ぱよぱよ雑談~20161113
昨日もサボりましたが、最近は週休2日制あたりで考えております(笑)
明後日、ぱよぱよ日記開設一周年となります。まぁ、Wordpressの勉強を兼ねてテストを始めた日という位置付けになりますがね。一周年記念企画あたりも必要かもねww
それはさておき、まずはこちらの話題。
続いては韓国遊戯の件ww
先方の要請があれば受けるというスタンスで、日本からは要請することはないという意味での発言なんだよねww軍事協定も協議を呼びかけるだけで、応じるかどうかは国内世論次第といってるようだし、支持率0%のパククネ政権だと応じることは出来ないだろうなwwスワップ協定の要請があって受けたとしても、IMFアレルギーの韓国に対して、IMF直行コースというのは盛り込むだろうし、そもそもスワップは直接支援するという性質ではなく、間接支援といった要素があります。この意味を知っていれば、スワップ協定を要請するということも自殺行為に近いわけです、ハイ。
続いてはパヨクシリーズww正義の見方さまより。
明後日、ぱよぱよ日記開設一周年となります。まぁ、Wordpressの勉強を兼ねてテストを始めた日という位置付けになりますがね。一周年記念企画あたりも必要かもねww
それはさておき、まずはこちらの話題。
日経記事捏造の件です。フィナンシャル・タイムズを買収したのは、海外メディアという口実で捏造記事を書くことを目的としたのかと邪推したくもなりますwwまぁ、日経については、中国進出を無責任に煽ったりしたりするなど、日本経済へのダメージの観点でいえば、外患罪に匹敵するくらい害悪な新聞であるとも思うし、財界の広報誌でもあり、経済の朝日新聞とも言えなくもありませんwww現に習近平を安倍に置き換えてるわけですし、中国に何かあるのかなと思えなくもない。上念司的にいえば、日経は新華社通信でしたね(笑)恐らく、経済界の朝日新聞の日経新聞にとって、ニューヨーク・タイムズとフィナンシャル・タイムズと似たような関係を作りたかったといったところなんだと思います。今思えば、朝日新聞と大学入試と、日経新聞と経済というのは、一種の洗脳であり、根本は同じなんだなと思いますwwとはいえ、日経新聞を擁護するのであれば、経済以外はマトモといったところくらいかな??トランプ、プーチン、安倍…強権指導者の危うさ (FT) https://t.co/DuwjYDvl8d— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2016年11月7日
続いては韓国遊戯の件ww
軍事情報協定締結を要請、稲田防衛相が韓国側に
稲田防衛相は10日、韓国の韓民求国防相と電話で会談し、北朝鮮の核実験を受け、日韓が防衛機密を共有するための軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の早期締結を呼びかけた。
韓氏は国内世論を見極めながら協議を進める意向を示した。
日韓のGSOMIAを巡っては、2012年6月に締結予定だったが、韓国側が国内世論の反発を受け、署名直前にキャンセルした経緯がある。稲田氏と韓氏は電話会談で、日韓、日米韓の情報共有などでの連携を改めて確認した。これに関連し、日米韓3か国は10日、防衛当局局長級によるテレビ会議を開催した。
また、日米両政府は、自衛隊と米軍の緊密な連絡・調整を行う協議機関「同盟調整メカニズム」の局長級テレビ会議を10日に開催した。
日韓スワップ協定、再開の要請あれば受けたい=菅官房長官
[東京 11日 ロイター] - 菅義偉官房長官は11日午後の会見で、日韓通貨スワップ協定の再締結について、「先方から要請があれば受けたい」との考えを示した。
菅官房長官は、日韓には様々な問題があるが、経済的に極めて密接な関係があると指摘。「(再開の)要請があれば応えていくことが国益にも資する」と述べた。
先方の要請があれば受けるというスタンスで、日本からは要請することはないという意味での発言なんだよねww軍事協定も協議を呼びかけるだけで、応じるかどうかは国内世論次第といってるようだし、支持率0%のパククネ政権だと応じることは出来ないだろうなwwスワップ協定の要請があって受けたとしても、IMFアレルギーの韓国に対して、IMF直行コースというのは盛り込むだろうし、そもそもスワップは直接支援するという性質ではなく、間接支援といった要素があります。この意味を知っていれば、スワップ協定を要請するということも自殺行為に近いわけです、ハイ。
続いてはパヨクシリーズww正義の見方さまより。
アメリカの話でもありますが、既視感というか、どっかで見たことのある光景ですねww根本のところは一つに繋がるわけで、キャベツニダとかいうのと全く同じです。プロ市民の概念ってこういったところにあるんだよねww一種の地球市民とかいう伝統や文化や宗教などを平等とかいう概念で潰したいというのが本音だと思います。そういう意味でも言葉狩りも必要だし、権利とかいいながら特権という権利を得たいというのも既視感みたいなものですwだからこそ、阻害されているというか、真っ当な主張こそが敵なわけで、敵を排除するためには理論ではなく、暴力で訴えることを正当化しているわけで、移民問題の本質は、「郷に入れば郷に従え」ではなく、「郷に入れば郷が従え」というのが実情と思いますww「郷に入れば郷が従え」の価値観を持ってる連中にとって、自分に不利益が生じたら、それは相手のせいにして、多様性を認めろなど志位的に正当化しているわけで、それが正義と思ってる部分もあるんだと思います。だからこそ、永遠の平行線であって、それが交わることは絶対にないと思います。価値観が違えば、話せば分かる問題でもなく、9条教というのも性善説の世界でしかなく、善の概念が異なっていれば、別のコミュニティの世界で生きることがいいと思うけど、寄生主がいなければ存在出来ない生命体というのも現実かとwww