ぱよぱよ雑談~20180312
森友問題については、今日の財務省がどのような発表かというのが重要で、変な方向にミスリードされないかだけは注意が必要です。ここで最悪のシナリオはこんなところになると思われます。
財務省といっても、国税庁長官が辞任しており、主計局はノーダメージですし、財務省は財務省でも問題なのは国税庁ではなく主計局の方です。
因みに財務省の事務次官は主計局長から昇格することが通例となります。財務省といっても、ここを何とかしないと巷間で言われてる問題は解決しないと思います。ここらへんの記事も参考になると思います。
消費税率10%時代 財務省の力の源って何?|ライフコラム|NIKKEI STYLE
この件は麻生財務・金融相と、日銀総裁人事の採決が本丸です。結構、安倍首相は二階氏の調整能力は買っており、それによって助けられてる部分もあります。9月の自民党総裁選についても、二階氏の影響は大きいし、安倍首相の三選も同様です。長期政権のネックとして、安定している閣僚は続投が基本路線になりますし、その分閣僚の席が減ることから、そういう意味では内部からの不満も出るというのは避けられないし、こういったのを調整するのも、幹事長としての仕事の一つだと思います。
そういう意味では、自民党内部で麻生財務・金融相辞任論というのが一番危険な話で、ここをコントロールしないといけないし、更には二階派の人を次のポストにねじ込むという話も出てもおかしくない話です。経済的な影響を考えると、麻生財務・金融相を維持させないと、株価に影響が出るだけではなく、次の財務相が日韓スワップの再締結に前向きな連中を就任させると、閣内不一致といった状況を引き起こしかねないわけです。麻生さんの進退と日銀総裁人事は重要ですので、今週はこの点に注意が必要になると思います。
あとは朝日新聞の動向・・・。
【森友文書問題】“財務省が書き換え認める”というニュースをなぜか朝日新聞は報道せず沈黙中… | Share News Japan
全文表示 | 朝日は「謝罪が肝心」から「大金星」と「手のひら返し」 森友「書き換え」の真偽めぐり方向転換する人相次ぐ : J-CASTニュース
朝日新聞の大金星という話もあるのですが、朝日新聞として想定外の事が起きてるのかもしれません。政府関係から朝日新聞のみにリークというのはありえないしねww別の文書の存在、決済のタイミングの問題、国会に提出した文書など、時系列の整理も必要なので、正確な情報を朝日新聞が掴んでいなかったと考えるのが自然ではありますね。
最近、個別の事案について追えてなかったのでざっくりと・・・。
高市早苗「格安スマホの中国製部品が中国に中の情報を送信してた…これは改善されたが1つ1つの部品のチェックが必要」 | Share News Japan
高市氏の発言ですが、格安スマホの中国製部品が中国に中の情報を送信してたという話があります。PCだとこんな話が・・・。
気をつけて!連続している「レノボPCのセキュリティ問題」のまとめ - NAVER まとめ
他のニュース。
ASCII.jp:米政府、HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨
「HUAWEIとZTEのスマホは使わないで」CIA、FBI、NSAのトップら、アメリカ国民に呼びかけ
CNN.co.jp : アフリカ連合本部を「盗聴」 中国が仏紙報道を否定
こういった話もあるし、韓国製のLINEについても傍受の話もあります。
LINEの韓国政府傍受騒動と森川社長電撃退任、背景に韓国親会社NAVERの思惑か | ビジネスジャーナル
通信機器やアプリに関しては傍受の可能性があるわけで、携帯の基地局も同様です。
外国製品に委ねると情報の内容を握られる可能性はあるわけで、国産による製造技術を維持するということは、効率や費用面で高くつく部分はあるかもしれませんが、安易に値段だけで考えるような考えは、危険な一面もあるわけですね。安いことにはいろんな理由もあるわけで、コスパや効率や利便性だけを考えて動くというのは、こういったリスクも孕んでると思いますので、消費者目線の安易な考えというのは、結構危険な一面もあるということは理解して欲しいと思います。
続いては米朝首脳会談関係。
日本が蚊帳の外説はこんなところかな。
日本政府、置き去り懸念=電撃発表「寝耳に水」-米朝首脳会談:時事ドットコム
他の記事を何個か。
【激動・朝鮮半島】米朝首脳会談 「非核化への具体的取り組み前提」と大統領報道官 会談場所調整に数週間(1/2ページ) - 産経ニュース
米朝首脳会談「日本は喜んでいる」 トランプ氏が演説で:朝日新聞デジタル
米朝首脳会談についても既定路線の話で、実際に首脳会談をするにしても、結構ハードルが高いわけで、そのまま実現するとは限らないのと、会談場所がどこになるかというのが重要と思います。恐らく平壌以外となりますが、これを北朝鮮が飲むかは不明だし、非核化への具体的な取り組み前提というのも、飲める条件かは不明です。現状からしても、北朝鮮として、核やICBM開発については一定の目処はついており、新たに実験を行う必要もないし、これを条件では北朝鮮の思う壺となります。韓国も北朝鮮にすり寄ってる状況だからね。
過去記事も紹介します。
ぱよぱよ雑談~20180307|ぱよぱよ日記
日本としての北朝鮮への重要課題としては拉致問題の解決であって、拉致問題については軍事的な解決は難しく、対話に持ち込むしか実質的な方法はないわけです。安倍首相の「圧力を最大限まで高め、北朝鮮の側から『政策を変えるから対話をしてほしい』と言ってくるような状況を作っていかなくてはならない」のメッセージが全てだと思います。
ここで余命ブログの記事を紹介します。
1534 ぼかしとカット⑧北朝鮮問題から – 余命三年時事日記
ここらへんを見ればある程度は背景が見えてくるかと思います。金正男の暗殺も同じと思いますが、現状からは、降伏しての米朝首脳会談というよりは偽装降伏による米朝首脳会談の受諾を示唆しての探り合いといった状況だと思います。今後については政治的な話となると思いますので、スキを見せないのと、圧力の継続してから、どのような形で米朝首脳会談に持ち込むかが鍵となります。
僕はむしろ財務省とマスコミ、野党が結果「協調」して、安倍政権瓦解、リフレ終了(黒田総裁追い落とし、雨宮総裁)、消費税推進、財務省は組織的に無傷でマスコミ軽減税率という展開もありではないかと警戒してる。論理飛躍、根拠なき政治主義者が勢いづき、マスコミ・識者・テレビ世論連合は侮れない
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) 2018年3月10日
財務省といっても、国税庁長官が辞任しており、主計局はノーダメージですし、財務省は財務省でも問題なのは国税庁ではなく主計局の方です。
主計局 - Wikipedia
国の予算の編成、決算の作成、会計制度の企画立案を主な業務としている。
特に、予算編成を司っていることから、霞が関に対し圧倒的な力を持っているといわれている。主計局は他部局とワンランク上の者と対等の場で交渉することが認められており、主査(課長補佐相当)は課長と、主計官(課長相当)は部長・審議官と、主計局次長は局長と、主計局長は事務次官を交渉相手にすることが通例になっている。
因みに財務省の事務次官は主計局長から昇格することが通例となります。財務省といっても、ここを何とかしないと巷間で言われてる問題は解決しないと思います。ここらへんの記事も参考になると思います。
消費税率10%時代 財務省の力の源って何?|ライフコラム|NIKKEI STYLE
この件は麻生財務・金融相と、日銀総裁人事の採決が本丸です。結構、安倍首相は二階氏の調整能力は買っており、それによって助けられてる部分もあります。9月の自民党総裁選についても、二階氏の影響は大きいし、安倍首相の三選も同様です。長期政権のネックとして、安定している閣僚は続投が基本路線になりますし、その分閣僚の席が減ることから、そういう意味では内部からの不満も出るというのは避けられないし、こういったのを調整するのも、幹事長としての仕事の一つだと思います。
そういう意味では、自民党内部で麻生財務・金融相辞任論というのが一番危険な話で、ここをコントロールしないといけないし、更には二階派の人を次のポストにねじ込むという話も出てもおかしくない話です。経済的な影響を考えると、麻生財務・金融相を維持させないと、株価に影響が出るだけではなく、次の財務相が日韓スワップの再締結に前向きな連中を就任させると、閣内不一致といった状況を引き起こしかねないわけです。麻生さんの進退と日銀総裁人事は重要ですので、今週はこの点に注意が必要になると思います。
あとは朝日新聞の動向・・・。
【森友文書問題】“財務省が書き換え認める”というニュースをなぜか朝日新聞は報道せず沈黙中… | Share News Japan
全文表示 | 朝日は「謝罪が肝心」から「大金星」と「手のひら返し」 森友「書き換え」の真偽めぐり方向転換する人相次ぐ : J-CASTニュース
朝日新聞の大金星という話もあるのですが、朝日新聞として想定外の事が起きてるのかもしれません。政府関係から朝日新聞のみにリークというのはありえないしねww別の文書の存在、決済のタイミングの問題、国会に提出した文書など、時系列の整理も必要なので、正確な情報を朝日新聞が掴んでいなかったと考えるのが自然ではありますね。
最近、個別の事案について追えてなかったのでざっくりと・・・。
高市早苗「格安スマホの中国製部品が中国に中の情報を送信してた…これは改善されたが1つ1つの部品のチェックが必要」 | Share News Japan
高市氏の発言ですが、格安スマホの中国製部品が中国に中の情報を送信してたという話があります。PCだとこんな話が・・・。
気をつけて!連続している「レノボPCのセキュリティ問題」のまとめ - NAVER まとめ
他のニュース。
ASCII.jp:米政府、HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨
「HUAWEIとZTEのスマホは使わないで」CIA、FBI、NSAのトップら、アメリカ国民に呼びかけ
CNN.co.jp : アフリカ連合本部を「盗聴」 中国が仏紙報道を否定
こういった話もあるし、韓国製のLINEについても傍受の話もあります。
LINEの韓国政府傍受騒動と森川社長電撃退任、背景に韓国親会社NAVERの思惑か | ビジネスジャーナル
通信機器やアプリに関しては傍受の可能性があるわけで、携帯の基地局も同様です。
SBやYモバイルの基地局設備は大多数がファーウェイの通信機器を使っています。ドコモも多数使っていますが。EUではしばらく前からファーウェイとZTEは要注意となっている。
— AA (@ArgusAkita) 2018年3月8日
外国製品に委ねると情報の内容を握られる可能性はあるわけで、国産による製造技術を維持するということは、効率や費用面で高くつく部分はあるかもしれませんが、安易に値段だけで考えるような考えは、危険な一面もあるわけですね。安いことにはいろんな理由もあるわけで、コスパや効率や利便性だけを考えて動くというのは、こういったリスクも孕んでると思いますので、消費者目線の安易な考えというのは、結構危険な一面もあるということは理解して欲しいと思います。
続いては米朝首脳会談関係。
トランプ大統領「決断」の裏に日本あり(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
今回の米朝首脳会談に至る過程で、日本が蚊帳の外に置かれていると懸念する声も出ているが、首相官邸を取材している、フジテレビ政治部の千田淳一記者はこれを否定する。
政治部 官邸担当・千田記者は「今回の米朝会談へという流れは、実は、日本政府のシナリオ通りでもある。日本が主導して、アメリカと韓国を動かして、圧力を強めてきたという経緯がある。日本政府は、1カ月以上前から、北朝鮮が折れてくると読んでいて、平昌(ピョンチャン)オリンピック後に、トランプ大統領と安倍首相が、事前に直接会談するということは、すでに決まっていた。トランプ大統領の方から、安倍首相に『グッドニュースがある』と伝えてきたのをみると、2人がこうしたシナリオを共有していたとみることもできる。日本としては、今後もアメリカに積極的に働きかけて、拉致問題の進展にも結びつけることを狙っている」と話した。
実際、安倍首相は、これまで「圧力を最大限まで高め、北朝鮮の側から『政策を変えるから対話をしてほしい』と言ってくるような状況を作っていかなくてはならない」と話していて、まさにその通りになったとも言える。
日本が蚊帳の外説はこんなところかな。
日本政府、置き去り懸念=電撃発表「寝耳に水」-米朝首脳会談:時事ドットコム
他の記事を何個か。
【激動・朝鮮半島】米朝首脳会談 「非核化への具体的取り組み前提」と大統領報道官 会談場所調整に数週間(1/2ページ) - 産経ニュース
米朝首脳会談「日本は喜んでいる」 トランプ氏が演説で:朝日新聞デジタル
米朝首脳会談についても既定路線の話で、実際に首脳会談をするにしても、結構ハードルが高いわけで、そのまま実現するとは限らないのと、会談場所がどこになるかというのが重要と思います。恐らく平壌以外となりますが、これを北朝鮮が飲むかは不明だし、非核化への具体的な取り組み前提というのも、飲める条件かは不明です。現状からしても、北朝鮮として、核やICBM開発については一定の目処はついており、新たに実験を行う必要もないし、これを条件では北朝鮮の思う壺となります。韓国も北朝鮮にすり寄ってる状況だからね。
過去記事も紹介します。
ぱよぱよ雑談~20180307|ぱよぱよ日記
日本としての北朝鮮への重要課題としては拉致問題の解決であって、拉致問題については軍事的な解決は難しく、対話に持ち込むしか実質的な方法はないわけです。安倍首相の「圧力を最大限まで高め、北朝鮮の側から『政策を変えるから対話をしてほしい』と言ってくるような状況を作っていかなくてはならない」のメッセージが全てだと思います。
ここで余命ブログの記事を紹介します。
1534 ぼかしとカット⑧北朝鮮問題から – 余命三年時事日記
ここらへんを見ればある程度は背景が見えてくるかと思います。金正男の暗殺も同じと思いますが、現状からは、降伏しての米朝首脳会談というよりは偽装降伏による米朝首脳会談の受諾を示唆しての探り合いといった状況だと思います。今後については政治的な話となると思いますので、スキを見せないのと、圧力の継続してから、どのような形で米朝首脳会談に持ち込むかが鍵となります。