本日、夫婦別姓について最高裁が憲法判断を下すみたいです。15年の判決は、裁判官15人の多数決で「合憲」と判断し、「制度の在り方は国会で論じられ、判断されるべきだ」といった判決がくだされましたが、今回はどのような反応を示すか気になるところです。

少なくとも戸籍に踏み込まなければ、旧姓利用拡大については反対はしていないのですが、書類上の手続きが面倒とか、便宜上での賛成論と戸籍解体論者と入り混じった状態ではありますので、ここを交通整理するのが先決なように思います。


あとは小池都知事関係です。

恐らく、7月4日の都議選対策と思われます。今週は外すで声が枯れてとあるので、都議選から距離をおいたようには思いますが・・・。こういった状況ですしね。


赤木ファイルについて

記事を紹介します。

財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の赤木俊夫さんが残したいわゆる「赤木ファイル」が開示されました。「赤木ファイル」は518ページあり、財務省本省の理財局と出先機関の近畿財務局の職員の間でやり取りされたおよそ40通のメールや改ざんする部分に印をつけた元の決裁文書などが時系列で整理されていました。



また、「赤木ファイル」を開示するにあたって、一部の職員の名前などを塗りつぶしている点については「文書のマスキングの範囲は、個人のプライバシー、情報セキュリティーなどに限定していて、マスキングの理由も裁判所に提出している。裁判所の訴訟指揮に従い、真摯に適切に対応したい」と麻生財務相の通り、塗りつぶしてるのは、改ざんを指示した理財局の職員名のようですが、大本の指示は佐川理財局長だし、その点の全責任はこの人にあります。そういった意味では、マスゴミが何をするか分かりませんし、赤木さんを殺したのはマスゴミと野党ですし、職員を晒し者にするなどの対応については、犠牲者がこれ以上増える可能性もあることから避けたといったところでしょう。


こちらの記事は重要なので紹介します。大前提として、「現場としては森友学園を厚遇した事実はない」という点も重要です。

「あの売り払いをしたのは僕です。国の瑕疵(かし)が原因で小学校が開設できなかったときの損害額が膨大になることを考えたときに相手に一定の価格、妥当性のある価格を提示してそれで納得できればいちばん丸く収まる。撤去費用を試算した大阪航空局が持ってきたのが8億円だったということで、それを鑑定評価額から引いたというだけなんです」と話しました。


国会で大きな議論になった政治家の影響については「僕は安倍さんとか鴻池さんとかから声がかかっていたら正直売るのはやめていると思います。だからあの人らに言われて減額するようなことは一切ないです」と否定していました。


ただ値引き額が妥当なのかどうかついては「この8億の算出に問題があるわけです。確実に撤去する費用が8億になるかというところの確信というか、確証が取れてないんです」と打ち明けていました。

-----------------------

改ざんを行った理由は野党の追及が強まり、国会対応に追われた財務省本省から負担を減らすために指示されたためだとしています。


「少しでも野党から突っ込まれるようなことを消したいということでやりました。改ざんなんかやる必要もなかったし、やるべきではない。全く必要ないと思っていました。ただ追い詰められた状況の中で少しでも作業量を減らすためにやった。何かそんたくみたいなのがあるみたいなことで消すのであれば絶対消さないです」と釈明していました。


あとは決裁文書の改ざん等に関する調査報告書も紹介します。


決裁文書の改ざん等に関する調査報告書について : 財務省


この件は大阪地検特捜部で徹底的な捜査が行われておりましたが、一連の告発容疑については、公判が持たないことからも不起訴処分に終わったとなります。

何のために改ざんが行われ、なぜ夫が死ななければならなかったのか明らかにしたいと、国と改ざんを指示したとされる佐川宣寿元理財局長を訴える裁判を大阪地方裁判所に起こしたわけですが、「赤木ファイル」を開示したことで何か新しい事実が出てきたわけでもないし、実際のところは中身などどうでもよくてただ騒ぎたいだけとしか思えないです。結局は赤木さんの妻も巻き込んで騒いでるわけで、政局の道具に利用されてることにも気付いていないのも、正直なところ気の毒に思います。


ウーバーイーツでの外国人の不法就労の件

米ウーバー日本法人と幹部らを書類送検、不法就労助長の疑いー警視庁 - Bloomberg


料理宅配サービス「ウーバーイーツ」で外国人の不法就労を助長したとして警視庁は22日、同事業を展開する米ウーバー・テクノロジーズの日本法人と幹部らを出入国管理と難民認定法違反の容疑で東京地検に書類送検した。


 警視庁によれば、ウーバージャパンの幹部2人は「ウーバーイーツ」で2020年6月から8月までの間、東京都内に不法在留するベトナム国籍の2人を、在留資格などを十分確認せず配達員として従事させた。


 ソフトバンクグループが出資するウーバーは、世界で配車サービスや料理の宅配を手掛け、2019年に新規株式公開(IPO)した。ブルームバーグ・データによれば、ソフトバンクGはウーバー株を9.8%保有する筆頭株主。


 ウーバーはブルームバーグの取材に対し電子メールで、同社はプラットフォームの不正使用を深刻に受け止め、既にいくつかの措置を講じているとした上で、当局に全面的に協力していると述べた。


関連記事です。

料理宅配サービスのウーバーイーツで外国人の不法就労を助長させたとして、米ウーバー・テクノロジーズの日本法人と幹部らを出入国管理と難民認定法違反の容疑で東京地検に書類送検したようです。


これについては、本人確認が甘い部分というか、難しい一面もありますので、仕組みそのものが問題のようには思います。


Uber Eats で配達する - Uber の配達パートナーになる


自転車と原付バイク(125cc 以下)がメインとなりますが、後者は運転免許証が必要となりますので一定の本人確認は出来ますが、自転車については難しいように思います。必要なものは以下となってるようです。


・身分証明書

・プロフィール写真

 無帽で正面をみたもの、顔全体及び肩口まで写っているものをご用意ください。サングラスやマスク着用の写真は不可です。

 背景に物や影が写っていないものをご用意ください。運転免許書等をコピーしたものはご利用できません。


外国人の場合、日本語か英語が話せて、就労資格付きの在留カードがあれば登録できるみたいですが、仕組み上、お漏らしが発生しても致し方ないので、チェック体制が強化されたみたいです。


 ウーバーイーツでは当時、外国人を配達員として登録する際、在留カードやパスポートの画像を専用サイトに送信させて在留期限などを確認していたが、他人の情報で不正登録するケースが多発。警視庁は、ウーバー側の確認が不十分だったと判断した。その後、外国人を登録する際は直接面談を行うなど、チェック態勢が強化されたという。


最も個人的にウーバーイーツは使おうと思ったことはないのですが、どの程度の人が使ってるんですかね??宅配用のピザや寿司など直営のトコであれば使いますが、代行業だと信用していない部分もありますし、今後も主流にはならないようには思っていますがどうなんでしょうかね・・・。


原油市場の件

原油は来年バレル100ドルに上昇も、コロナ禍からの回復が需要後押し - Bloomberg


原油価格は今後1年から1年半の間にバレル当たり100ドルを突破する可能性がある。大手商品取引会社トラフィグラ・グループ(シンガポール)が予測した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)からの回復に伴う需要の盛り返しが背景だ。


 トラフィグラのグローバル・チーフエコノミスト、サード・ラヒム氏は22日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「市場は石油を求めている」と述べた。原油動向を注視する多くの市場関係者は条件がそろえば原油価格は再び3桁台に達するとみており、トラフィグラもこの見通しに加わった格好だ。


 指標となる北海ブレント原油は一時、2年ぶりに75ドルを突破。コロナ対策に伴う制限措置から経済が開放されつつあり、ガソリンやディーゼル、ジェット燃料の需要が押し上げられている。現在は欧米が主にけん引する消費の回復や、新たな生産への「構造的な過小投資」がいっそうの価格上昇を後押しすると、ラヒム氏はみる。


 同氏は「最終的には需要が回復するだけでなく以前よりも拡大し、必要な生産能力がないという状況になるだろう」と語り、条件がそろえば来年にも原油価格が100ドルをつけ、1年半以内にその水準を超える可能性が高いと予想。同氏の見通しによれば、価格上昇のペースは「漸進的だが、その後急加速」する。


原油市場ですが、コロナ禍からの回復が需要後押しともありますが、実際のところは需要というよりは、脱炭素などで原油を釣り上げようとしてる動きのように思います。原油の価格については、主な産油国がこれまで大規模な減産を続けてきたことを背景にありますが、ここらへんもトランプ大統領の退陣と脱炭素の動きも大きいようには思います。



そして脱炭素とかいってるので、更に原油が上がってガソリン代が上がったとしても、脱炭素の風潮を作り出しても何とかなるでしょうし、原油価格が高騰したとしても、リーマンショック前のような騒ぎにはなりにくくさせるための地ならしをされてるようには思っております。あとは中国の石油閥にとっても都合がいいのかもしれませんしw