今日も短め・・・。まずは日米首脳会談関係。
安倍晋三首相がトランプ大統領の年内訪日を招請へ 尖閣への日米安保5条適用も確認

【ワシントン=田北真樹子】安倍晋三首相は10日午後(日本時間11日未明)、米ワシントンのホワイトハウスでトランプ大統領と会談した。厳しさを増すアジア太平洋地域の安全保障環境をめぐって突っ込んだ協議を行い、トランプ氏は尖閣諸島(沖縄県石垣市)が米国の日本防衛義務を定めた日米安全保障条約5条の適用範囲にあることを表明。経済・通商問題では、米国における雇用創出や投資拡大での協力強化で一致する。両首脳は会談後、共同記者会見で安全保障や経済に関する共同声明を発表する。

安倍首相が大統領就任後のトランプ氏と会談するのは初めて。首相は年内の訪日を招請する考え。首相は会談に先立つ全米商工会議所主催の朝食会で、今回の訪米について「新たな日米経済関係の幕開けとなることに期待している」と述べた。

両首脳は会談で、東シナ海と南シナ海で中国による一方的な現状変更の試みが続いていることへの問題意識を共有し、日米同盟を軸とする価値観を共有する国々との関係強化を確認する。北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐっては、引き続き日米が結束して挑発行為をしないよう北朝鮮に強く求める方針で一致する。

経済分野では、安倍首相は日本企業による米国への投資や雇用の実績などに関する現状を説明。両国にとって利益のある関係をいかに構築していくか意見交換する。

安倍首相は10日午前(同10日深夜)、ワシントン郊外の戦没者が眠るアーリントン国立墓地で献花した。

元々首脳会談というのは成果発表のための場所であって、内容については事前にすり合わせを行ってる場合が多いわけで、今回の首脳会談において、共同声明というのは大きな意味をなさないと思っています。表向きで動いている内容が声明になるわけですが、恐らく本音については、表に出せない内容が多いような気がしてならない。今後の動きによって、今回の首脳会談の内容が判明していくのではないかと思います。

一つだけ分かりやすい内容として、「新たな日米経済関係の幕開け」というのはあると思います。新たなという意味として、規定の枠組みではなく、別のルールという意味合いの方が強いように感じます。既得権益者が最も恐れることは、ルールを変えられることなので、変えられないと思いこませたいというのはあると思うわけです。ここらへんが反トランプのメディアの報道でもあり、規定の枠組みの範囲での思考に縛らせたいという願望という構図にあると思います。トランプ氏が時代遅れの思考しか出来ないという認識で物事を正面から受け取るのはバカとしか思えないし、その程度の認識の人間がアメリカ大統領選で勝てると思ってるなら、相当おめでたい人としか思えないです。比較優位説もルールが変わらない前提で存在してるとも言えるんだよね(笑)既得権益者がどこにあるのかというのと、トランプ大統領が当選した理由を考えると、たどり着く場所がどこにあるかといった話になると思います。


続いてはこちらの話題。
米中首脳、長時間協議 米公表は「一つの中国」のみ

【北京=山田周平】トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は10日(中国時間)、電話協議した。米中双方が発表した。米ホワイトハウスによると、トランプ氏は習氏の求めに応じ、「我々の『一つの中国』政策を尊重していく」と表明した。トランプ氏の1月20日の大統領就任以降、米中首脳が電話協議するのは初めて。

ホワイトハウスによると、両首脳は電話で長い時間協議し、多くの議題を話し合った。ただ、具体的な議題として公表したのは、中国大陸と台湾が一つの国に属するとする「一つの中国」の原則を巡るやりとりだけだった。

中国では、国営中央テレビが昼のトップニュースで電話協議を伝えた。習氏が米中が幅広い分野で協力を進める必要性を指摘したなどと報じたが、具体的な議題ではトランプ氏が「米国政府が一つの中国の政策を堅持する」と述べたとする台湾問題だけを詳報した。

米国は1979年に中国共産党政権と国交を樹立する際、中国が主張する「一つの中国」の原則を尊重することを確認。その後は台湾当局とは外交関係を持たず、米台交流は非公式だとしてきた。中国はこれを「中米関係の政治的な基礎」と位置づけてきた。

しかし、トランプ氏は当選後の2016年12月、中国が自国の一部と見なしている台湾の蔡英文総統と異例の電話協議を行い、公表した。中国がこれに反発した後も、「一つの中国」の原則の見直しを辞さない考えを表明し、大統領就任後の出方が注目されていた。

トランプ氏は就任以降、安倍晋三首相やロシアのプーチン大統領、メルケル独首相ら主要国首脳と電話協議を重ねたが、米中協議だけ行われない異常な状態が続いていた。

昨日の日記にいただいたコメントを紹介します。コメントは目を通して、自分なりに考えてから返信を書いてるので、内容が濃い部分もあったりもするww
ホワイトハウスから出た、トランプと習近平の電話会談についてのプレスリリースを見てみました。

ソース)WhiteHouse「Readout of the President’s Call with President Xi Jinping of China」
>The two leaders discussed numerous topics and President Trump
> agreed, at the request of President Xi, to honor our “one
> China” policy.

「尊重する」というより「了解した」「分かった分かった」程度のような感じがします。

中国大陸と台湾が一つの国に属するとする「一つの中国」の原則を巡るやりとりだけで、agreeは「承知」という意味であり、承知は「事情などを知る」といった訳になると思います。逆に言えば、その程度の話をして喧伝しているようでは効いてる効いてるとしか思えないわけです。あとは、「米中協議だけ行われない異常な状態」とありますが、異常な国を相手にするだけの優先度が高くなかったという意味でしかないと思いますねww


最後にこちら。
BPO、「ニュース女子」を審議入り 視聴者から意見多数で

放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は10日、沖縄の米軍基地反対運動を扱った東京MXテレビの番組「ニュース女子」(1月2日放送)の審議入りを決めた。同委員会は、審議入りの理由について、視聴者から意見が多数寄せられていることや、新聞各紙の報道などを挙げた。

川端和治委員長は「番組の内容について、『事実と違う』という意見があった。裏取りをきちんとできていたのかどうかが問題となる」と語った。

BPOについては以下の通り。

BPO放送倫理検証委員会 (ニュース女子の審査をする機関)
委員長 – 川端和治 .朝日新聞社コンプライアンス委員会委員
委員長代行 – 是枝裕和 ツイッター政治関連すべて左翼
委員長代行 – 升味佐江子 デモクラTV 新沖縄通信で沖縄タイムスと月1番組出演
委員 – 斎藤貴男 マスコミ9条の会
委員 – 渋谷秀樹 憲法学者
委員 – 鈴木嘉一 NHK籾井前会長を徹底批判
委員 – 藤田真文 ツイッターで左翼記事ばかりツイート
委員 – 岸本葉子 朝日新聞社コンプライアンス委員会委員


あとはこちらの記事もww
【ニュース女子】BPOが『審議』入り より強い勧告や見解を出す『審理』入りは見送られた模様 基地反対派の実態を拡散するチャンス到来か

パヨクだらけのBPOなだけに、外患罪リストといった意味が強いと思います。お仲間に近い連中でも、38度線のりこえねっとの意見を擁護するのは難しいといった部分はあると思います。どう動くかは分かりませんが、「番組の内容について、『事実と違う』という意見があった。裏取りをきちんとできていたのかどうかが問題となる」というのは、どうにでも受け取れる部分もあって、基地反対派という基地外の連中をどう受け取るかによって、外患罪の対象になるかどうかといった話に過ぎないと思いますww