今日も体調が本調子ではないので、簡単な更新とさせてください。。。といいながらも、それなりの量になってるような気がする。


日本の半導体の現状について

あと以下の資料も紹介します。


○成長戦略実行計画(令和3年6月18日)

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/pdf/ap2021.pdf


第6章「経済安全保障の確保と集中投資」の中では、日本における半導体産業の現状がまとめられております。日本の半導体産業は1988年には世界の50.8%のシェアを占めていたものの、その売上高は下がり、2021年には10.0%にまで落ち込んでおります。そして半導体の64.2%を輸入に頼っております。


微細化においては、日本では世界最大の工場数を維持しているが、22nm以下の半導体は作られていないわけで、最先端から10年以上遅れた技術で半導体を製造しております。



半導体産業は設計、製造、そしてそれを支える製造装置、部材と、様々な産業が国際的に分業してエコシステムとして成り立っているわけだが、日本の強みとしては、製造装置、部材であって、先端半導体の設計やその製造技術の開発というのが出来ていないのが課題となっております。


解消するためにTSMCの誘致に動いてるわけですが、これ以外にもポイントがあるみたいです。

自前主義で空白の時間を埋めることは無理なのも事実で、日本にとって欠けてるのは、先端と言われる半導体の設計・製造となるわけですが、今回の誘致は「製造プロセスの開発」だけであって、製造を意識しているわけではないことが分かると思います。

経産省の「半導体・デジタル産業戦略」も合わせて紹介します。


日本に強みのある製造装置・素材のチョークポイント技術を磨くとも書かれており、それを活用して製造プロセスなどの開発拠点とするために、海外企業を誘致といったところが狙いであって、TSMCの製造工場を日本に誘致ではなく、あくまで先端半導体の共同開発といったところが主目的で、将来的には国内企業の投資が必要となりますが、日本に多くある旧式の半導体工場の置き換えといったところが狙いのように思います。


この戦略が成功するかは分かりませんが、どっちにしても現段階では、日本が半導体市場で失ったシェアを取り戻すことはほとんど不可能に近く、最先端のテクノロジーを生み出すにも資金と時間が必要となりますが、相応の人材もいないのも現状でしょう。とはいえ、日本が過去数十年と比較して変わったことは、半導体製造能力の向上を計画し始めたことにあるのですが、日本が国を上げて半導体産業を成長産業として本気で動くことと、経済安全保障の観点からも、継続して取り組んで欲しい問題ともいえます。


4度目の緊急事態宣言について

記事を紹介します。

東京都の11日に期限を迎えてる蔓延防止等重点措置を、12日以降は宣言に格上げし、飲食店に対して酒類提供の停止を要請するなど対策を強化し、期間は8月22日までとする方向とする方針のようです。沖縄県の11日まで発令中の緊急事態宣言についても8月22日まで延長し、首都圏の埼玉、千葉、神奈川3県と大阪府の蔓延防止等重点措置は8月22日まで延ばす。北海道、愛知、京都、兵庫、福岡の5道府県は解除するようです。


まとめるとこんなところです。


○緊急事態宣言:東京都、沖縄県

○蔓延防止等重点措置:埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府

○解除:北海道、愛知、京都、兵庫、福岡

(期限はいずれも8月22日まで)


正直なところどうでもいいのですが、こんなもんが効果があるとは思ってもいないし、慢性化している状況からも、一種のアリバイ作り感は否めないです。かといって、他にやることがあるかと言われたらないのも現状ですし、変異株の影響で40~50代の入院・重症者が増えるという見通しから、今回の判断に至ったものと思われます。

因みに東京都の状況は以下となります。

内訳は以下となります。


▼10歳未満が53人、

▼10代が70人、

▼20代が265人、

▼30代が191人、

▼40代が181人、

▼50代が103人、

▼60代が39人、

▼70代が12人、

▼80代が6人


20代から40代は637人で、全体のおよそ7割となっております。60代以上の陽性反応者が少ないのはワクチン効果となりますが、結局はワクチンが行き渡らない限りは、減らせないというか、基本的な感染症対策を個々で行わない限りは減らないという現状にあります。


中には罰則などの強制力がないとダメという声もありますが、個人的にはそこまで賛成はしていないです。一定のルールを守らない人のために罰則を作るというのも、普通にやってる人からすれば迷惑極まりないし、こういった層のために変なルールを作られた方が実害を被るケースが多くなるとは思います。


今は知らないけど、台湾ではこういった対策が行われてますが、確かに効果はあるかもしれませんが、密告社会みたいなものは嫌いですし、ある程度の秩序のある自由という観点で考えた場合は、バランスも取れており悪くはないとは思っております。

東京五輪という盛大な消化試合が終わらない限りはどうにもならない部分もありますし、この話題にはハッキリ言って見たくもない領域になってます。選手団の頑張ってる姿とかいうのはいいんだけど、外野の声についてうんざりモードが続いてるわけでして・・・。取り敢えずは、こんな状況ですし、東京五輪も無観客で行われる公算が大きくなったみたいですし、再来週には開幕するわけだし、無事に終わらせて欲しいです。今回の五輪について、招致した以上は成功に終わらせて欲しいのと、東京五輪のために頑張ってきた選手たちの努力が報われることを願いたいです。