新元号が「令和」に決まりました。今日は引用多めです。
平成31年4月1日 安倍内閣総理大臣記者会見 | 平成31年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ

【安倍総理冒頭発言】
 本日、元号を改める政令を閣議決定いたしました。新しい元号は「令和」(れいわ)であります。
 これは「万葉集」にある「初春の令月にして 気淑(よ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き 蘭(らん)は珮後(はいご)の香を薫(かおら)す」との文言から引用したものであります。そして、この「令和」には、人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められております。
 「万葉集」は、1200年余り前に編さんされた日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく、防人(さきもり)や農民まで、幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。
 悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然、こうした日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいく。厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、「令和」に決定いたしました。
 文化を育み、自然の美しさをめでることができる平和な日々に心からの感謝の念を抱きながら、希望に満ちあふれた新しい時代を国民の皆様と共に切り開いていく。新元号の決定に当たり、その決意を新たにしております。
 5月1日に皇太子殿下が御即位され、その日以降、この新しい元号が用いられることとなりますが、国民各位の御理解と御協力を賜りますよう、お願いいたします。
 政府としても、ほぼ200年ぶりとなる歴史的な皇位の継承がつつがなく行われ、国民こぞって寿(ことほ)ぐことができるよう、その準備に万全を期してまいります。
 元号は、皇室の長い伝統と、国家の安泰と、国民の幸福への深い願いとともに、1400年近くに渡る我が国の歴史を紡いできました。日本人の心情に溶け込み、日本国民の精神的な一体感を支えるものとなっています。この新しい元号も広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根差していくことを心から願っています。

「令和」は万葉集から来たもので、これまでの元号は中国古典から選ばれていたが、国書から選ばれるのは歴史上でも初めてとのことでした。令和は分かりやすく素晴らしいですし年号を決める難しさというのを改めて痛感したのと、Yahooの意識調査でも、65%は肯定的な意見からしても、世間的には受け入れられいると思います。

新元号「令和」、どう思う? - Yahoo!ニュース 意識調査


新元号「令和」の意味は、以下の解説を引用します。
新元号「令和」を読み解く 二文字が持つ意味は?  :日本経済新聞

「令和」の文字を引いたのは、万葉集巻五に収録された梅花の歌の「序」。この梅花の歌は32首あり、大伴旅人を中心とするグループが詠んだとされる。漢字の音だけをあてて表記された「歌」と違い、「序」は表意文字としての漢字を使った漢文体であることも出典として適していた。

 初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす

漢字に詳しい京都大の阿辻哲次名誉教授は「万葉集によると、『令月』とあるのは『素晴らしい月』という意味。まさに天皇の代替わりに伴う季節感と、平和を謳歌しているというイメージを受ける」と指摘。「令」には、「令嬢」「令息」といった言葉に使われるように「よい」という意味がある。

また「令」の漢字の構造は、ひざまずいている人に申しつけているという形で「命令」の意を含む。このため、令和を漢文調にすると「和たらしむ」とも読める。

阿辻名誉教授は「世の中を平和にさせる、という穏やかな印象にあふれている。世界が調和され、平和が永遠に達成されるというメッセージが込められているのでは」と話した。

東京大東洋文化研究所の大木康教授(中国文学)は「中国では『令月』に『吉日』と付けることが多い。令は吉と通じ、めでたい意味がある」。引用したのが春の梅の様子を歌ったものだったことについても「和やかな印象を受ける元号だ」と話した。

日本の古典が初めて元号の出典となったことには「画期的なことだ」と話す。ただ、歌に出てくる梅は中国を代表する花として知られており、「これまで中国の古典から引用してきたつながりや関係にも考慮したのではないか」とみている。
「令」というのはめでたい意味もあり、「世の中を平和にさせる、という穏やかな印象にあふれている。世界が調和され、平和が永遠に達成されるというメッセージが込められているのでは」という意見に賛成です。漢字2文字に込められた意味の深みを感じるし、元号のよさを改めて痛感しました。

あとは「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたい」というメッセージもかなり深いですね。意味合いとしては、厳しい寒さというのは戦後レジームであり、春の訪れというのは、日本再生を意味しているように思います。新しい時代を迎える上で、今までの負の遺産からの脱却して、一人ひとりの日本人が明日への希望と共に、花を大きく咲かせるという未来へのメッセージも込められており、日本人が一丸となって、過去の負の遺産からの脱却を行い、日本人として誇れる歴史や文化、美しい自然や日本の国柄を次の世代に引き継げるようにする必要があります。

その為にも、残り1ヶ月を切った平成の総決算を行う必要もありますし、次の世代に誇れる日本を引き継ぐためにも、今の局面が重要だと思っております。国際的に言えば、拉致問題の解決、国内的には戦後に壊された司法、教育、情報、行政機関の個々の問題、最終的には日本人にとって本来あるべき憲法の姿を取り戻す必要があります。74年という時間は大きく、完全に取り戻すためには多大な時間を要することになりますが、少しでも多くの課題を解決することが、日本人としての本来あるべき役割だと思っております。


あとはこちらも紹介。
 本日の会見は、インスタグラムやツイッターで生中継をされていますが、今の若い世代の皆さんは、こうしたSNSなどの新しいツールを見事に使いこなすことで、どんどん新しい文化をつくり上げています。ニコニコ動画も既存メディアの発想にとらわれることなく、若者たちならではの柔軟さで多様な番組を生み出して、リアルタイムで個人がコメントを発信できる、新しいメディアの姿を形づくられたと、こう思っています。
 こうした若い世代の新しいムーブメントは、確実にこれまでの政治や社会のありように大きな変化をもたらしつつあります。本当に頼もしい限りであると思っておりますが、日本の未来を明るいと感じています。新しい時代には、このような若い世代の皆さんが、それぞれの夢や希望に向かって思う存分活躍することができる、そういう時代であってほしいと思っています。この点が、今回の元号を決める大きなポイントでもありました。
今回の元号発表にあたり、ネットメディアも盛り上がっており、「リアルタイムで個人がコメントを発信出来る、新しいメディアの姿」というのも、今回の元号発表で大きな意味を持っていたと思います。今回の譲位で、前向きな形で純粋に元号発表を国内でも祭り感覚でしたし、海外メディアでもトップニュースで取り上げられてることからも、今回の取り組みはホントよかったと思います。


今まで崩御という形で元号の発表となっており、ここまでの盛り上がるモードではなかっただけに、元号の一つの大きな意味を改めて痛感しました。平成の時は子どもだったので、元号が変わる意味というのを理解出来ていなかっただけに、今回はいろいろと思う部分はありますね。ネットメディアについてコメントしたことで、若い世代の新しいムーブメントを意識して元号を決めたというのも、世代関係なく一つになれた一時で、こういった気持ちで新しい元号を迎えることが出来たのは、取り組みの一つとしてよかったと思います。元号の事前公開については、特定界隈から批判はありましたが、一つの区切りについて意識付けるという意味でもいいと思うし、伝統を守るのも重要ですが、今回の取り組みは全体を通じて一つの試金石を投じることが出来たと思います。


あとは雑談・・・www

まもなく改元 “平成おじさん”小渕恵三が掲げた「平成」の色紙は発表後、どこに隠されていたか? | 文春オンライン


因みに平成の改元については以下の記事を紹介します。


前の元号を発表した小渕さんは「平成おじさん」と言われてますが、菅さんも後に「令和おじさん」と呼ばれることになるのかなぁと思ってます。
菅さんは叩き上げの凄い人で、個人的には首相になって欲しい人物ではあります。首相になって「令和おじさん」となって成果を上げて欲しいと思っております。

小渕さんについては、小坪市議の記事を紹介します。

【ネットの知らない歴史①】沖縄問題を論じる際に、保守が覚えておくべきこと。小渕内閣の功績 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員

ホントこの人の功績は大きいですし、小渕内閣と森内閣は過小評価されがちなんだよね。ていうか、平成の首相評価では普通にトップレベルですし、トップ5で言えば、安倍首相、麻生首相、小渕首相、森首相と後1枠といった感じと思ってますがね。後1枠は福田首相か宇野首相といったところになるんじゃないんですかね(笑)後は論外という評価でしかないけどなぁwww


続いてはこちらを紹介。

ドラクエの復活の呪文は深いですね。改めて予言の書みたいな感じの復活の呪文ネタは好きです。


最後に一曲を紹介して締めとさせていただきます。