日米共に政権へのネガティブキャンペーンが続いてますね。メディアがいうほど、サイレントマジョリティー的には特に政権を変える必要性は感じておりませんし、世論操作というのも、数字をいじくって遊んでるだけですので、大した影響はないと思われます。

日米ともに選挙が近いというのもありますし、9月の臨時国会からの解散の可能性が本命ですし、このタイミングを逃すと、選挙のタイミングがないのも確かです。だから、CIAの出先機関の東京地検特捜部が頑張ってるわけですがねwwwこのタイミングで解散しない場合は、大掃除の方を先にやる可能性が出てくると思われます。どっちみち、今選挙をやったところで、野党壊滅は無理ですし、現議席の維持が精一杯と思いますので、別に現状維持で仕切り直すのも決して悪い選択ではないし、ここらへんはどっちでもよさそうな気がします。
そして案外重要なニュース。この3人の結束は固いし、ここが崩壊することはないと思いますが、どのような会食が行われたかがかなり気になるし、今後において重要な話もしたと思いますがね。もう一人いて欲しかったのですが。。。

先日の首相会見について


【安倍総理冒頭発言】

まず冒頭、本日、我が党所属であった現職国会議員が逮捕されたことについては、大変遺憾であります。かつて法務大臣に任命した者として、その責任を痛感しております。国民の皆様に深くお詫(わ)び申し上げます。
この機に、国民の皆様の厳しいまなざしをしっかりと受け止め、我々国会議員は、改めて自ら襟を正さなければならないと考えております。
150日間にわたる通常国会は、昨日、閉会いたしました。国会が始まった直後、中国で新型コロナウイルスが爆発的に拡大し、武漢の町が閉鎖されました。現地で不安な時を過ごす日本人とその家族の皆さんに安全に帰国していただかなければならない。そのオペレーションから全ては始まりました。
1月末には中国湖北省からの外国人の入国を拒否する措置を決定しました。その後も、世界的な感染の広がりに応じ、入国拒否の対象を順次、111か国・地域まで拡大し、水際対策を強化してきました。2月にはダイヤモンド・プリンセス号への対応、3月にかけて大規模イベントの自粛、学校の一斉休校、こうした取組を進める中で、我が国は中国からの第一波の流行を抑え込むことができました。
しかし、欧米経由の第二波の流行が拡大し、医療現場が大変逼迫(ひっぱく)した中で、4月に緊急事態宣言を発出いたしました。国民の皆様の多大なる御協力を得て、先月25日、これを全面的に解除することができました。そして、今、感染予防と両立しながら社会経済活動を回復させていく。コロナの時代の新たな日常に向かって、一歩一歩、私たちは確実に前進しています。
この通常国会を振り返るとき、正にコロナ対応の150日間であったと思います。この間、与党のみならず、野党の皆様にも御協力いただき、緊急事態宣言を可能とする特別措置法を速やかに成立させていただきました。与野党協議の場も設置をし、定期的な意見交換も行いながら、2度にわたる補正予算も早期成立に御協力いただきました。事業規模230兆円、GDP(国内総生産)の4割に上る、世界最大の対策によって雇用と暮らし、そして、日本経済を守り抜いていく。御協力を頂いた与野党全ての皆様に心から改めて感謝申し上げます。
150日前、全く未知の部分ばかりであったこのウイルスについても、少しずつその特徴が見えてきました。感染性が高いのは、熱や咳(せき)などの症状が出る1日から2日前。その時点では無症状であっても他の人にうつすリスクが高いということが分かってきました。この知見を踏まえ、医師が必要と判断した方に加え、5月末から濃厚接触者についても、症状がなくとも、全員をPCR検査の対象としました。
緊急事態宣言の解除後、北九州で一時、感染者が増加した際には、この新たな方針の下、濃厚接触者全員を対象に徹底的な検査を実施し、現在、新規の感染者は大きく減少しています。東京では、これまで集団感染が確認された夜の街で検査を強化しています。そのため、陽性確認者が増加していますが、こうした検査強化は、二次感染を防止する上で有効であると考えています。
リスクの高い人だけを特定し、積極的に検査を行い、陽性者を速やかに発見する、いわゆるクラスター対策は、社会経済活動と両立する形で感染の拡大を防止する、極めて有効、効果的な手段であると考えます。
経済活動の回復に向けて取り組んでいる世界の中で、今、我が国のクラスター対策に注目が集まっています。密閉、密集、密接、3つの密を避けることによって、日々の仕事や暮らしを続けながら感染を予防できる。これも、クラスター対策を進める中で得られた知見であり、3つのCとして、今、世界中で認識されるに至っています。
そして、明日からは接触確認アプリを導入し、このクラスター対策をもう一段強化していきます。陽性者と濃厚接触した可能性がある場合、このアプリを用いることによって、皆さんのスマートフォンに自動的に通知が送られます。そして、速やかな検査につながるシステムとなっています。個人情報は全く取得しない、安心して使えるアプリですので、どうか多くの皆さんにこのアプリをダウンロードしていただきたいと思います。
さきの会見でも申し上げたとおり、オックスフォード大学の研究によれば、人口の6割近くにアプリが普及し、濃厚接触者を早期の隔離につなげることができれば、ロックダウンを避けることが可能となります。繰り返し申し上げてきましたが、私たちはしっかりと発想を変えなければなりません。社会経済活動を犠牲とするこれまでのやり方は長続きしません。できる限り制限的でない手法で、感染リスクをコントロールしながら、しっかりと経済を回していく。私たちの仕事や暮らしを守ることに、もっと軸足を置いた取組が必要です。
だからこそ、我が国が誇るクラスター対策にこれからも磨きをかけていく。様々な専門家の皆さんの協力を得て、最新の知見、最新の技術を常に取り入れながら、絶えず進化させていく考えです。
そして、その大前提となるのは、十二分な検査能力です。既に唾液によるPCR検査も始まっています。抗原検査の更なる活用も進め、国内の検査体制を一層強化していきます。
そうした取組の上に、明日、社会経済活動のレベルをもう一段、引き上げます。明日からは、都道府県をまたぐ移動も全て自由となります。各地への観光旅行にも、人との間隔をとることに留意しながら、出掛けていただきたいと考えています。プロ野球も、明日、開幕します。Jリーグも、リモートマッチに向けた準備が進んでいます。コンサートなどのイベントも、1,000人規模で開催していただくことが可能となります。ガイドラインを参考に、感染予防策を講じながら、社会経済活動を本格化していただきたいと考えています。正に、新たな日常をつくり上げていく。
海外との人の流れも、もちろん細心の注意を払いながらではありますが、少しずつ取り戻していく必要があります。グローバル化がこれほどまでに深化した世界にあって、現在の鎖国状態を続けることは、経済社会に甚大な影響をもたらします。とりわけ、島国の貿易立国、日本にとっては、致命的であります。感染状況が落ち着いている国を対象として、ビジネス上の必要な往来から段階的に再開していく。そのための協議を開始する方針を、先ほど対策本部で決定いたしました。
その前提は、出国前に検査による陰性確認を求めることであり、加えて、入国時にもPCR検査を実施する。十分な検査によって安心を確保した上で、行動制限を緩和し、ビジネス活動を認める考え方です。各国においても人の往来の回復に向けた動きが出てくる中で、日本として積極的に各国と議論をリードしていく考えです。そのためにも、とにかく検査能力の拡充が必要です。経済界とも協力しながら、海外渡航者のための新たなPCRセンターの設置なども検討していきます。
今回の感染症によって失われた日常を、段階的に、そして、確実に取り戻していく考えであります。しかし、それは単なる復旧で終わってはならない。私たちは、今回の感染症を乗り越えた後の新しい日本の姿、新しい、正にポストコロナの未来についてもしっかりと描いていかなければなりません。
この感染症の克服に向け、現在、治療薬やワクチンの開発を加速していますが、別の未知のウイルスが、明日、発生するかもしれない。次なるパンデミックの脅威は、空想ではなく、現実の課題です。私たちは、すぐにでも感染症に強い国づくりに着手しなければなりません。
今般、テレワークが一気に普及しました。様々な打合せも、今や対面ではなくウェブ会議が基本となっています。物理的な距離はもはや制約にならず、どこにオフィスがあっても、どこに住んでいてもいい。こうした新たな潮流を決して逆戻りさせることなく、加速していく必要があります。
同時に、3つの密を避けることが強く求められる中において、地方における暮らしの豊かさに改めて注目が集まっています。足元で、20代の若者の地方への転職希望者が大幅に増加しているという調査もあります。集中から分散へ、日本列島の姿、国土の在り方を、今回の感染症は、根本から変えていく、その大きなきっかけであると考えています。
コロナの時代、その先の未来を見据えながら、新たな社会像、国家像を大胆に構想していく未来投資会議を拡大し、幅広いメンバーの皆さんに御参加いただいて、来月から議論を開始します。
新たな目標をつくり上げるに当たって、様々な障害を一つ一つ取り除いていく考えです。そして、ポストコロナの新しい日本の建設に着手すべきは今、今やるしかないと考えています。
パンデミックの脅威は、かねてから指摘されてきたことです。しかし、我が国の備えは十分であったとは言えません。テレワークなどの重要性も長年指摘されながら、全く進んでこなかった。そのことは事実であります。治に居て乱を忘れず。今回の感染症の危機によって示された、最大の教訓ではないでしょうか。
自民党は憲法改正に向けて、緊急事態条項を含む4つの項目について、既に改正条文のたたき台をお示ししています。緊急事態への備えとして、我が党の案に様々な御意見があることも承知しています。各党、各会派の皆さんの御意見を伺いながら進化させていきたい。建設的な議論や協議を自民党は歓迎します。
しかし、国会の憲法審査会における条文案をめぐる議論は、残念ながら今国会においても全く進みませんでした。今、目の前にある課題を決して先送りすることなく解決していく。これは私たち政治家の責任です。
今週、イージス・アショアについて、配備のプロセスを停止する決定をいたしました。地元の皆様に御説明していた前提が違っていた以上、このまま進めるわけにはいかない。そう判断いたしました。
他方、我が国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増している。その現状には全く変わりはありません。朝鮮半島では今、緊迫の度が高まっています。弾道ミサイルの脅威から国民の命と平和な暮らしを守り抜いていく。これは政府の最も重い責任であります。我が国の防衛に空白を生むことはあってはなりません。平和は人から与えられるものではなく、我々自身の手で勝ち取るものであります。安全保障政策の根幹は、我が国自身の努力にほかなりません。抑止力、対処力を強化するために何をすべきか。日本を守り抜いていくために、我々は何をなすべきか。安全保障戦略のありようについて、この夏、国家安全保障会議で徹底的に議論し、新しい方向性をしっかりと打ち出し、速やかに実行に移していきたい。そう考えています。
私からは以上であります。
通常国会を振り返ると、ホント新型コロナに追われた150日間だったと思います。1月からの武漢からきた第一波、欧米経由の第二波で、第一波の方は抑え込めてたのですが、第二波の方が影響が大きかったわけですが、当初からピークは4月頭と予測してたので、そういった意味では、今回対応していた対策本部の専門家や現場の方々の頑張り、自粛などに協力して国民の皆様、あとは、与野党協議の場も設置をし、定期的な意見交換も行い、2度にわたる補正予算も早期成立に御協力いただき、事業規模230兆円、GDP(国内総生産)の4割の対策を打ち出せたことは素晴らしいと思います。

あとはこんな特性が見えてきました。

・感染性が高いのは、熱や咳などの症状が出る1日から2日前
・無症状であっても他の人にうつすリスクが高い

今後は医師が必要と判断した方に加え、5月末から濃厚接触者についても、症状がなくとも、全員をPCR検査の対象とし、東京で集団感染が確認された夜の街についても、今後は集団検査の拡大などを進めております。夜の街の積極的な検査で、今後はもっと感染者が出てくるとは思っております。

ここの部分は必見ですが、このクラスター対策は世界でも注目が集まってるようです。
経済活動の回復に向けて取り組んでいる世界の中で、今、我が国のクラスター対策に注目が集まっています。密閉、密集、密接、3つの密を避けることによって、日々の仕事や暮らしを続けながら感染を予防できる。これも、クラスター対策を進める中で得られた知見であり、3つのCとして、今、世界中で認識されるに至っています。
今後は社会経済活動のレベルをもう一段、引き上げていき、都道府県をまたぐ移動も全て自由となり、各地への観光旅行にも、人との間隔をとることに留意しながら、出掛けていただきたいといった形で少しずつ強化されつつも、最適化されていくと思います。今は少しやりすぎくらいのほうがちょうどいいかもしれません。プロ野球も開幕しましたしね。

接触確認アプリは以下となります。




ざっくり言えば、Bluetoothを利用して、登録済みである症状のある人と1メートル以内で15分以上接触した場合に、濃厚接触者としての通知を受けるだけの仕組みです。通知があれば、検診の案内といった機能で、プライバシーなどには考慮しており、電池消費もそこまでないようなので、取り敢えず入れておけみたいな感じのようですね。

最も性善説的な要素も高いので、PCR陽性と診断された場合、処理番号が送られるのでそれを登録といった仕組みなので、感染者側の協力も必要ですし、そもそも日本国内のコロナ感染者もそんなにいないので、通知がある機会はかなりレアなものだとは思いますが、感染確率の高い場所に行く場合は、効果的だとは思うので、多くの人の協力があれば、それなりに機能はすると思われます。

イージス・アショアについて、地元の皆様に御説明していた前提が違ってたので停止したようですね。この記事を見れば分かると思います。


質疑応答について、NHKはこういうときはきちんと仕事します。
(記者)
NHKの髙橋です。
拉致問題について伺います。今年に入って、有本嘉代子(かよこ)さん、そして横田滋さんと、拉致被害者家族が相次いで亡くなられ、問題の解決は時間との闘いになっております。
北朝鮮の指導体制に変化の兆しも見える中で、日朝首脳会談の実現の見通しも含めて、局面打開に向けた具体的な戦略をどのように描いているのか、お願いいたします。

(安倍総理)
今年の2月に有本嘉代子さんが、そして先般、横田滋さんがお亡くなりになられました。
先般、横田早紀江さんや拓也(たくや)さん、哲也さん、記者会見を拝見させていただきました。お話を伺っていて、本当に私自身、滋さんが生きている間にめぐみさんを取り戻すことができなかった。本当に痛恨の極みであり、申し訳ない思いであります。何としても御家族の皆さんの御期待に応えていかなければいけない。その思いを、決意を新たにしたところであります。大変責任を痛感しています。
有本さん御一家とも、横田さん御一家とも、正に20年以上にわたって共に闘ってまいりました。当初は、多くの人たちがまだ拉致問題に対して関心を寄せずに、夏の暑い日に皆さんがビラを配っても、受け取らずに多くの人が通り過ぎるという、そんな時代がありました。でも、その中で本当に汗を流しながら、時には涙を浮かべながら、その運動を展開をしてこられた。
私は総理になって7年以上が経過して、まだ皆さんの願いを実現できない。断腸の思いであります。あらゆる手段を尽くして、状況は変化を今もしています、チャンスを捉え、果断に行動していきたいと思っております。
トランプ大統領からも習近平主席あるいは文在寅(ムン・ジェイン)大統領からも、私の考え方について、金正恩(キム・ジョンウン)委員長に伝えていただいておりますし、国際社会の理解も相当進んでおりますし、現在行っている対応も、多くの国々に協力もしていただいています。何とか北朝鮮を動かしていきたい。水面下でも様々な対応をしているわけでありますが、今後も政権の最重要課題として、私の使命として取り組んでいく考えであります。
重要なポイントは、「トランプ大統領からも習近平主席あるいは文在寅大統領からも、私の考え方について、金正恩委員長に伝えていただいておりますし、国際社会の理解も相当進んでおりますし、現在行っている対応も、多くの国々に協力もしていただいています」の部分です。こういった発言が出るということは、現在においても序列の変更等は起きておらず、既定路線で進んでいることに尽きます。中国も韓国も北朝鮮も揺らいでるような報道が見受けられるけど、報道ほど揺らいではいないと思いますね。

産経・FNN合同世論調査の不正について


産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、調査業務を委託していた調査会社「アダムスコミュニケーション」(本社・東京都)が再委託した「日本テレネット」(本社・京都市)の社員が約1年間にわたり、計14回分の調査の一部で不正なデータ入力を行っていたことが19日、分かった。

産経新聞社とFNNは昨年5月、合同世論調査の業務委託先について、それまで長年契約していた調査会社との契約終了に伴い、アダムス社に変更した。変更後の調査は昨年5月から今年4月までが1カ月に1回、今年5月が2回の計14回。6月はまだ実施していなかった。

世論調査は全国の18歳以上の男女約1千人を対象に電話によるアンケート形式で実施。アダムス社は14回分すべてについて、無作為に選んだ固定と携帯の電話番号約1千件の約半数を日本テレネットに割り振っていた。

産経新聞社とFNNの調査によると、日本テレネットが請け負った毎回約500件のうち百数十件について、同社コールセンターに勤務する社員が、実際には電話をかけずに架空のアンケート結果を入力していた。こうした不正の件数は総調査件数の約17%となり、提出を受けた記録などで確認された。

不正を行った社員は調査に対し「派遣オペレーターの人集めが難しかった」「利益を増やしたかった」と説明している。
産経新聞社とFNNの合同世論調査において、調査の一部で不正なデータ入力を行っていたことが発覚したようです。最も、この手の調査において数字が変ですし、実態と乖離している傾向があるのも特徴ですので、この不正そのものについては、別に違和感はないと思いますし、この手の調査の信頼度は限りなく低いので、一応電話をかけて調査を行っていたという事実を公開しただけでも、凄いことなんだと思いますw

どうでもいいが日本テレネットだとゲーム会社を思い出しましたw当時の中堅会社でしたので、懐かしく思ったのは自分だけではないと思う。。。


調査の不正については、そもそも信用していないので特段問題はないと思いますが、興味深いのはこれなんだよねwww



辻元とくればこんなのもありましたねw



ネット工作会社「ピットクルー株式会社」の 親会社の会長と辻元議員に深いつながりがあったのは有名な話です。そういった意味では、世論調査もネット工作も、構図が同じだったようですねwww今更な話ではありますし、今回の動きが浄化につながるとはこれぽっちも思ってはいませんし、こういった仕組みがあったんだということが知ることが出来て何よりって感じですね。

アメリカの最高裁の判決について


【ワシントン=芦塚智子】トランプ米大統領は18日、連邦最高裁を批判するツイートを連発した。保守派を支持基盤とする政権に不利な判断が相次いだためで、「新しい判事が必要だ」と主張した。最高裁人事を11月の大統領選の争点の一つにし、支持基盤固めを狙う考えとみられる。

トランプ氏は「最高裁の実にひどい、政治的な判断は、共和党員や保守派であることを誇りにする人々の顔面に散弾銃を発射するようなもの」と批判。9月1日までに、保守派の最高裁判事候補の新たなリストを発表すると表明した。

不法移民の若者の救済措置を巡る18日の判断では、リベラル派判事4人と共に保守派のロバーツ長官も政権による撤廃を認めない判断を支持した。職場でのLGBT(性的少数者)差別を違法とした15日の判断では、ロバーツ氏に加えてトランプ氏が指名したゴーサッチ判事も判断支持に回った。

トランプ氏は「最高裁は私が嫌いだという印象を受けるか?」ともツイート。民主党が政権を取ればリベラル派判事を指名し、銃を保有する権利や信教の自由なども奪われる、と保守派に警告した。
・関連記事
不法移民の若者の救済措置を撤廃する件について、最高裁が否定する形となりました。

この記事には以下のように書かれてます。
他にも最高裁ではリベラル派の主張を認める判決が目立つ。15日には職場でのLGBT(性的少数者)差別は、性別に基づく差別を禁じた連邦法に違反するとの判断を示した。LGBTの権利向上につながる判決だ。5月末には新型コロナウイルスの感染防止を理由に教会での礼拝者の人数を制限することは認められないとする西部カリフォルニア州の教会の訴えを退けた。

いずれの判決でもカギを握ったのはジョン・ロバーツ長官だ。2005年に共和党のブッシュ(子)元大統領に任命されて保守派判事とみられたが、3つの判決ではリベラル派を支持する立場に回った。最高裁判事9人のうち保守派とリベラル派は4人ずつに分かれており、ロバーツ氏の一票が判決の行方を決めるケースが増えてきた。
元々がブッシュ(子)元大統領に任命されたロバーツ氏がは普通にあちら側のケースは少なくないわけで、そういった意味では、アメリカの最高裁はまだ分が悪いようですね。そういった意味では、司法問題については各国共通の問題となっており、司法、報道、教育などについては、殆どがあちら側といった感じで、米国版ディープステート、日本版戦後レジームといった問題の本質とも言えます。

最も悪いのは不法移民であって、本来救済する必要はありません。それにトランプ大統領になってからは、合法の移民は増えており、決して閉ざしてるわけではなく、ヒスパニック系や黒人の問題についても、トランプ政権はきちんと取り組んでおります。本来の意味ではフェアに取り組んでいることからも、米国最高裁の判断は、合法移民ではなく不法移民が重要といった判決と受け取りたくもなりますね。