今日は横浜市長選のみです。


記事の紹介です。

出口調査は以下となります。


解説記事です。

下馬評を見る限り、林氏を担ぎ出したことで、小此木氏に勝ち目はなかったので、結果としては当然といえば当然ですし、個人的には再選挙になれば税金の無駄でしかないので、それは避けられたどころか、ゼロ打ちで終わるとまでの予想までしていた人は少数といった状況ともいえます。言い方悪いけど、小此木氏が議員を辞めてまで、市長選に出馬は避けてほしかったわけで、有能な人材がこういった形で失う結果になったことがダメージが大きいように思います。


以下の記事を紹介します。


【横浜市長選】菅首相が〝ハマのドン〟藤木氏に直接電話 「中身は言えない」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース


 任期満了に伴う横浜市長選(8月8日告示、22日投開票)を巡り、立憲民主党が推薦する元横浜市立大教授・山中竹春氏(48)の全面支援を明かした藤木幸夫氏=横浜港ハーバーリゾート協会会長=へ先週、菅義偉首相(衆院2区)が直接電話をしていたことが明らかになった。


 自民党総裁でもある首相やその周辺は、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)に反対し、「ハマのドン」と評される藤木氏の野党への肩入れやその度合いに神経をとがらせているという。市長選後の解散総選挙をにらむ動きが早くも浮上した格好だ。


 同協会はカジノなしの山下ふ頭再開発を提唱しており、山中氏も出馬会見時に「IR誘致は断固反対」と決意を表明。17日に発足した山中氏の合同選対会議では、藤木氏が名誉議長に就任するとともに、協会挙げての支援を約束した。


地方選挙だと組織票は重要ですし、「ハマのドン」と評される藤木氏サイドが野党への肩入れしてたことからも、守旧派のハマのドンと野党連合に、改革派と守旧派が分裂した自民サイトで勝ち目があるわけがありません。こういう構図になって、選挙になってないから、最初から勝ち目がないというか、こんな状況で横浜を牛耳ってる勢力に勝てと言われるのも無謀な話だったともいえます。


わが人生・藤木幸夫(46) ある大物ヤクザの転身 神奈川新聞アーカイブズ | カナロコ by 神奈川新聞


藤木サイドあたりを洗えば構図が見えてくるとは思いますし、横浜スタジアムの問題あたりも調べてみると見えてくると思います。

藤木氏と菅さんの関係ですが、恐らく菅さんは藤木氏の意向に反した動きをしたことで関係が亀裂が入ったのは確かでしょう。だからこそ、藤木氏にとっては、菅氏も小此木氏も面倒は見ており、暗部も知ってただろうし、本丸に手を付けようとしたが、新型コロナで身動きが取れなくなったのもあるが、藤木氏サイドからの強い報復心を感じます。


多分、不可解な市長選の出馬も、元国家公安委員会委員長を続けてると何らかの身の危険を及ぼす可能性もあったかもしれません。今思えば、小此木氏を国家公安委員会委員長に任命したホントの狙いが気にあるくらいですがね。

そういった意味では、市長選のタイミングでは絶対に勝てない選挙になってしまいましたが、横浜の問題を解決するためには通らないといけない道ではあったが、こうなってしまっては仕方ないようには思います。恐らく、山中氏は藤木氏の意向に従うでしょうし、この人を怒らせなければ、横浜市長としても安泰なのでしょうし、守旧派にとっては都合のいい展開なのでしょう。


横浜市長選の構図を考えても、恐らく横浜の事情は自民党議員も知ってるでしょうし、これが政局には繋がりにくいようには思います。恐らくどうしようもなかったし、菅政権が今年の選挙に負け続けてるとかありますが、4月の補欠選挙も勝ち目ゼロだったし、そもそも勝てる選挙が1つもなかったとは思います。


菅政権の弱体を評論家界隈で喜んでる人たちが多いように思いますが、自民党の自滅を誘いたいというのもあって報道も自民党が揉めてる雰囲気を出した方が都合がいいわけだし、次の選挙は菅さんで戦わないとダメだとは思います。メディアの流す雰囲気で実績を残してる菅首相が辞任となると、民主党政権の頃から何一つ学んでいないですし、自称評論家にとっては民主党政権のほうが混乱があって存在価値を示せるのでお金になるのは事実です。危機感を煽ってビジネスにしたいのはこういった連中の存在価値そのものですしねwww


基本的には菅政権にとってデルタ株の蔓延もあって底が伸びてしまいましたが、横浜市長選が終わったことで、あとはワクチン接種率が進んで落ち着くことが全てになるでしょう。あとは衆院選向けの経済対策を打ち出せばいいですし、令和三年度の補正予算を温存させてた意味も重要になってくるでしょう。フルスペックの総裁選を打ち出して、自民党が一丸となって総選挙を戦うための位置付けとする、総選挙を出来るだけ引っ張ってワクチン接種率が進んでコロナを落ち着かせること、ここらへんが鍵にはなるように思います。余計なことをいえば、最初から去年の10月に選挙するべきだったし、こういった事態を招いたのは菅さん自身ですし、これを崩すための策がなければ、菅政権の継続も難しくなるとは思います。