ぱよぱよ雑談~20200202
知ってはいたけど、自民党の議員の質についても、立ち位置のせいで見えにくいが、野党とそこまで変わらないし、地方組織は言うまでもないけど、自民党内についても、ある程度見極めた方がいいように思います。そう考えると、安倍首相などの党幹部もあれじゃかなり苦労してるんだなと思う部分もあります。多くの議員は日々勉強して、知識を磨いて、日本の発展を願って議員活動していると信じたいです。
今日は短編多めですww
亡くなった職員は、警視庁からの内閣官房への出向者のようですね。
因みに内閣官房は以下となります。
内閣官房 - Wikipedia
警視庁からの出向者となれば、キャリア系と思われます。内閣官房は民間からの出向者もいますし、官邸のコントロールができてるかは不明です。
内閣人事局|国家公務員制度|人事交流の状況
内閣人事局|国家公務員制度
特に深い意味はありませんが、不自然な部分もありますので、事件性がないことだけは願いたいところです。
日本の対応はこちらを確認ください。
令和2年2月1日 新型コロナウイルス感染症対策本部(第4回) | 令和2年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
ここらへんも結構気になります。
あとはこちらも・・・。
残りの在中邦人の帰国については、調整が時間がかかってるようですね。残された在留邦人は、武漢市の外の湖北省に分散して居住している人が多く、中国人配偶者の関係もあって、調整に時間がかかりそうです。どっちにしても、ここ数週間が重要になるかと。
少なくとも言えてることとしては、金正恩氏と習近平氏の関係は悪くなく、北京寄りの立場で発言していることは確かです。あとは対米関係については、国民に対して長期戦としているところからみても、現状維持で問題ないという認識のように思います。
北朝鮮関係については、恐らく習近平氏に処遇を任せてるかもしれませんね。北朝鮮の背後には江沢民派がいますし、その点では、中国と北朝鮮の浄化はセットであって、ある程度浄化が進まないと、外科的な処方も取れませんし、今は経済制裁を持続させていくことが重要だと思います。
イギリスのEU離脱ですが、EUとのFTA締結については、そこまで重要とは思わないし、欧州の金融もITもロンドンが中心ともいえます。言語が英語だし、規制も少ない国なので、人は集めやすいですし、ソフトバンク傘下のARMもイギリス企業ですしね。
イギリスのEU離脱を表明してからも、イギリスからEUに移動するのは少数でしたし、そこまでいうほど、EUに価値があるとは思えないです。
その点からも、他の国との貿易協定の方が重要になってきます。
英国、1月31日にEUから離脱、移行期間後の実務に備えを(EU、英国) | ビジネス短信 - ジェトロ
基本的に、日英との協定については、日欧EPAベースの協定を締結すればいいだけなので、それについては大した問題にはなりません。アメリカについては、ファーウェイ関係などの課題もあって纏まるかは不明ですが、7月までに合意という方向性は確かでしょう。
EUを補填するだけであれば、日米だけで十分ですし、EU側に交渉権があるとは思えないですし、欧州だとこんな話も出てきています。
そういった中で、今回の汚職事件が絡んできていることからも、EUとしても厳しい状況に立たされるのは確かです。
あとはドイツの製造業についても紹介します。
あとはドイツ銀行についても紹介します。
あとはこちらの記事も紹介します。
そういう意味でも、イギリスのEU離脱後のEU経済については、不透明な部分があるというのと、金融についても、いろいろとあったりします。
こういったダークサイドも踏まえて、金融の動きを見るのもいいかと思います。浄化を進めれば、EUの実態が可視化されてくると思いますwww
今日は短編多めですww
内閣官房の職員の転落死の件
内閣官房の職員飛び降りか 埼玉・帰国者受け入れ先 (写真=共同) :日本経済新聞内閣官房の男性職員が亡くなった事件となります。お悔やみを申し上げます。死因としては転落死となりますが、事件性の有無も踏まえて、きちんと捜査して欲しいと思います。
新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国湖北省武漢市からの帰国者が滞在する、埼玉県和光市の国立保健医療科学院で1日午前、滞在者の受け入れ業務をしていた内閣官房の男性職員(37)が倒れているのが見つかった。職員はその後死亡が確認され、県警は飛び降り自殺をした可能性があるとみて調べている。
県警によると、1日午前10時15分ごろ、どさっという音を聞いた滞在者が「人が倒れている」と119番。搬送先の病院で死亡が確認された。
男性職員は警視庁から内閣官房に出向中で、1月31日から科学院に泊まり込みで働いていた。職員が倒れていたのは、7階建ての寄宿舎近く。遺書は見つかっておらず、県警は詳しい状況を調べている。
武漢から日本政府のチャーター機で帰国した邦人は、千葉県勝浦市のホテルなどに一時的に滞在しており、国立保健医療科学院は31日から滞在者を受け入れていた。
亡くなった職員は、警視庁からの内閣官房への出向者のようですね。
因みに内閣官房は以下となります。
内閣官房 - Wikipedia
警視庁からの出向者となれば、キャリア系と思われます。内閣官房は民間からの出向者もいますし、官邸のコントロールができてるかは不明です。
内閣人事局|国家公務員制度|人事交流の状況
内閣人事局|国家公務員制度
特に深い意味はありませんが、不自然な部分もありますので、事件性がないことだけは願いたいところです。
日米の新型肺炎の緊急事態宣言の対応について
米、新型肺炎で緊急事態宣言 強制隔離や入国禁止措置実施へ - ロイターこれを見ての対応ですが、日本の対応と全く同じで、実質的に中国への渡航制限をかけておりますが、日本への対応を考慮したとしても、中国も国民に対して、実質的な渡航制限をかけていることからも、その点からも湖北省というか中国から、外国人を遠ざけてるような動きについては、何らかの意図があるのかもしれません。
[ワシントン/上海/北京 31日 ロイター] - 米政府は31日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大について、公衆衛生上の緊急事態を宣言した。
アザー米厚生長官は、前日の世界保健機関(WHO)による緊急事態宣言を踏まえ、「米国としての公衆衛生上の緊急事態を宣言する」と表明した。
米国内での感染拡大阻止に向け、新型肺炎の震源とされる中国・湖北省に渡航した米国民を強制的に隔離するほか、過去14日間に中国に滞在した外国人の入国を拒否する措置を講じる。2月2日から実施する。
中国からの反発は必至だ。この日の緊急事態宣言に先立ち、米国務省は前日、中国への渡航警戒レベルを引き上げ、米国民に中国に渡航しないよう勧告。これに対し、中国外務省の報道官は「WHOは渡航制限を控えるよう各国に促したが、米国はすぐさま正反対の動きに出た」とし、「実に卑劣だ」と批判していた。(後略)
日本の対応はこちらを確認ください。
令和2年2月1日 新型コロナウイルス感染症対策本部(第4回) | 令和2年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
ここらへんも結構気になります。
あとはこちらも・・・。
残りの在中邦人の帰国については、調整が時間がかかってるようですね。残された在留邦人は、武漢市の外の湖北省に分散して居住している人が多く、中国人配偶者の関係もあって、調整に時間がかかりそうです。どっちにしても、ここ数週間が重要になるかと。
金正恩氏の書簡の件
正恩氏、新型肺炎で中国主席に書簡 「苦痛分かち合い、助けたい」:時事ドットコムあとこちらの記事も紹介します。
【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は1日、金正恩朝鮮労働党委員長が、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大防止に取り組んでいる中国の習近平国家主席にお見舞いの書簡を送付したと報じた。朝鮮労働党中央委員会政治局の決定により、中国共産党中央委員会に支援金も送ったという。
正恩氏は書簡で、「中国人民が経験している苦痛と試練を少しでも共に分かち合い、助けたい」と伝えた。また、感染防止に努めている中国の医療関係者らに「温かいあいさつ」の言葉を送ったほか、感染病で家族を失った人々に「深い慰め」の意を表明した。
少なくとも言えてることとしては、金正恩氏と習近平氏の関係は悪くなく、北京寄りの立場で発言していることは確かです。あとは対米関係については、国民に対して長期戦としているところからみても、現状維持で問題ないという認識のように思います。
北朝鮮関係については、恐らく習近平氏に処遇を任せてるかもしれませんね。北朝鮮の背後には江沢民派がいますし、その点では、中国と北朝鮮の浄化はセットであって、ある程度浄化が進まないと、外科的な処方も取れませんし、今は経済制裁を持続させていくことが重要だと思います。
EU離脱関係
英国がEUを正式離脱、通商交渉へ-混乱回避が焦点に - Bloomberg
英国は1月31日、欧州連合(EU)を正式に離脱した。約半世紀にわたるEU加盟の後で、英国とEUが年内に自由貿易協定(FTA)などで合意し、混乱を回避できるかどうかが今後の焦点となる。
ジョンソン首相は同日のビデオ演説で「これは終わりでなく始まりだということだ。今まさに夜が明け、新たな幕が開く瞬間だ」と述べた。
同氏は英国のEU離脱のキャンペーンを主導し、2016年の国民投票で勝利。英EU離脱のプロセスはこの日完了したが、同首相の仕事は終了からは程遠い。
首相は年末までにEUと包括的な貿易協定で合意する必要があり、英産業界は合意成立まで多くの不確実性に直面することになる。
欧州改革センター(CER)のサム・ロウ上級研究員は「将来の関係について多くの疑問が残る」と述べた。
イギリスのEU離脱ですが、EUとのFTA締結については、そこまで重要とは思わないし、欧州の金融もITもロンドンが中心ともいえます。言語が英語だし、規制も少ない国なので、人は集めやすいですし、ソフトバンク傘下のARMもイギリス企業ですしね。
イギリスのEU離脱を表明してからも、イギリスからEUに移動するのは少数でしたし、そこまでいうほど、EUに価値があるとは思えないです。
その点からも、他の国との貿易協定の方が重要になってきます。
英国、1月31日にEUから離脱、移行期間後の実務に備えを(EU、英国) | ビジネス短信 - ジェトロ
基本的に、日英との協定については、日欧EPAベースの協定を締結すればいいだけなので、それについては大した問題にはなりません。アメリカについては、ファーウェイ関係などの課題もあって纏まるかは不明ですが、7月までに合意という方向性は確かでしょう。
EUを補填するだけであれば、日米だけで十分ですし、EU側に交渉権があるとは思えないですし、欧州だとこんな話も出てきています。
エアバス汚職疑惑、日本でも不正か 欧米報道 (写真=ロイター) :日本経済新聞エアバスについて紹介します。
【パリ=白石透冴】欧州エアバスの過去の取引に複数の汚職疑惑が出ている問題で、不正があったとみられる国の中に日本が含まれていることが31日、分かった。欧米メディアが伝えた。他に少なくとも10年にわたり中国、インド、ブラジル、ロシアなど10カ国以上で不正があった疑いが出ている。
仏紙レゼコーによると、ほとんどの場合、エアバスが商用機を売った時の金額の一部が不正に第三者に渡っていた疑いがある。日本での取引の詳細は分かっていない。
米英仏の捜査当局は2016年から順次、外部のコンサルタントを使った取引に不審な点があるなどとしてこの疑惑などを捜査していた。同社は28日、罰金計36億ユーロ(約4300億円)を3国の当局に支払い、正式な捜査を免れる可能性を発表していた。
エアバス - Wikipediaエアバスはフランスとドイツの共同出資で設立された会社で、EUの中核に近い企業ともいえます。そして、エアバスについては、アメリカから違法な補助金の拠出で報復関税が発動されております。
1960年代から続く、アメリカ企業の世界的な旅客機の独占に対してヨーロッパ諸国が危機感を抱く中、1970年12月にフランスのアエロスパシアルと西ドイツDASAが共同出資し設立された。旅客航空機の製造販売を主な事業内容としており、近年はアメリカのボーイングと市場を二分する巨大航空機メーカーとして、激しい市場競争を繰り広げている。
そういった中で、今回の汚職事件が絡んできていることからも、EUとしても厳しい状況に立たされるのは確かです。
あとはドイツの製造業についても紹介します。
あとはドイツ銀行についても紹介します。
あとはこちらの記事も紹介します。
そういう意味でも、イギリスのEU離脱後のEU経済については、不透明な部分があるというのと、金融についても、いろいろとあったりします。
こういったダークサイドも踏まえて、金融の動きを見るのもいいかと思います。浄化を進めれば、EUの実態が可視化されてくると思いますwww