まずはこちらから。

緊急事態宣言の解除について

緊急事態宣言 特定警戒の5県含む39県 解除の方針固める 政府 | NHKニュース

政府は、「特定警戒都道府県」の茨城、石川、岐阜、愛知、福岡の5県を含む、合わせて39県を対象に緊急事態宣言を解除する方針を固め、14日開かれる諮問委員会に諮ることになりました。一方、東京や大阪など8都道府県については、新規感染者が、一定数、確認されていることなどから、今回、解除する対象とはしないとしています。

緊急事態宣言について、政府は、直近1~2週間の人口10万人当たりの新たな感染者数などを踏まえ、今月末の期限を待たずに宣言を解除する地域の調整を進めています。

これまでの検討の結果、特定警戒都道府県以外の34の県と、特定警戒都道府県のうち、茨城、石川、岐阜、愛知、福岡の5県の合わせて39県で解除する方針を固め、14日開かれる「諮問委員会」に諮ることになりました。

一方、解除も検討していた京都については、大阪と隣接している地理的な要因などを考慮し、解除を見送ることになりました。

また、北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫については、減少傾向が続いているものの、新規感染者が、一定数、確認されていることなどから、今回、解除する対象とはしないとしています。

これらの都道府県では、引き続き、外出の自粛などを呼びかけて、1週間後の21日をめどに改めて判断する方針です。

政府は、14日午前、専門家会議を開いたうえで、感染症や経済の専門家などでつくる「諮問委員会」にこうした方針を諮り、午後に衆参両院の議院運営委員会で報告と質疑を行ったあと、対策本部で解除を正式に決定することにしています。
緊急事態宣言の解除ですが、、特定警戒都道府県以外の34の県と、特定警戒都道府県のうち、茨城、石川、岐阜、愛知、福岡の5県の合わせて39県となる方針です。

チャートで見る日本の感染状況 新型コロナウイルス:日本経済新聞


県別のデータですが、概ね妥当だと思います。北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫は残して当然でしたが、京都は地理的な関係といったところでしょう。今日くらいの水準が継続出来れば、21日には全部解除になる可能性が高いと思われます。

とはいっても、緊急事態宣言が解除されたからといって元通りになるわけではなく、当面は三密回避と当面の遠出の自粛、手洗いの徹底などの感染対策防止は緩く継続していく必要があると思われます。そういった意味では、テレワークや時差出勤などはある程度継続は必要でしょうね。個人的にはマスクとソーシャルディスタンスも、過剰過ぎるので段階的に縮小しても問題はないと思われます。

休業要請の解除ですが、クラスターが発生したところについては対策が必要でしょうが、それ以外については、特段問題はないとは思いますね。この流れが継続出来れば、今月末には殆どの休業要請が解除可能になると思います。

国内だけの問題でいえば、一定レベルの警戒をしていれば問題はないと思いますが、今後においては、国外向けの対策も求められることになります。水際制限については、恐らく6/15までは継続はすると思われます。



以下の打診はありますが、足並みを合わせる必要がある以上、日本の水際対策も6/15までは継続する可能性が高いです。

緊急事態宣言終了後も一定の対策が求められるわけで、当面は遠出を控えた方がいいでしょうし、感染症対策は必要なのは言うまでもないです。まぁ、3月下旬の気の緩み説は、単純に欧米への水際対策の駆け込み帰国者が多かっただけの話ですがねwww因みに、1月より3月の方が感染者が多かったのは、1月の中国からの入国者より、3月の欧米からの駆け込み帰国者が多かっただけの話です。

WHOの初動対応の検証について

WHO「初動対応」の検証、日本政府が要求へ…緊急事態宣言の遅れなど問題視(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 18日から始まる世界保健機関(WHO)総会に向けた政府の対処方針が12日、明らかになった。新型コロナウイルス感染拡大におけるWHOの初動対応の検証や、加盟国が異変の兆しを通報するルールの厳格化を求めることが柱だ。政府はこれらの主張を盛り込んだ決議案の採択を目指し、各国と調整を進めている。

■通報ルール厳格化も

 WHOは今回、緊急事態宣言の発令が遅れたことなどが問題視された。政府はテレビ会議による総会で、WHOが加盟国に警告を発するタイミングや、宣言発令の是非を判断する緊急委員会のあり方などを取り上げる方向だ。

 通報ルールは事実上、加盟国の判断に委ねられているのが現状だ。WHOは昨年末、中国・武漢での肺炎流行を中国からの通報ではなく、ネットを活用したシステムを通じて把握した。通報の遅れや隠蔽いんぺいを避けるため、ルールの厳格化を提案する。

 WHOは総会で、台湾のオブザーバー参加を認めていない。日本は「地理的な空白が生まれるのはいいことではない」(茂木外相)としており、台湾の参加を訴える方針だ。

 米国などは、WHOは中国寄りの姿勢が目立つとして批判を強めている。これに対し、日本は中国を名指しで批判することは避け、WHOの改革を目指す考えだ。

 茂木外相は12日の記者会見で「WHOが十分機能していたか、議論が必要だ」と強調した。
18日からWHO総会が開催されるようですね。新型コロナウイルス感染拡大におけるWHOの初動対応の検証や、加盟国が異変の兆しを通報するルールの厳格化を求めることが柱となるようです。

少なくとも、今回の対応において「WHOが機能していなかった」ということは事実で、初動対応においては重要なのは、緊急事態宣言の発令というよりは、以下の内容になってくると思われます。

・中国政府がどの程度の情報を把握してたか
・WHOがどの程度の情報を把握していたか

WHOの初期対応の検証の論点は以下となります。

・地方政府が隠蔽して、中国政府やWHOに正確な情報が行き渡っていなかった可能性
・中国政府が隠蔽して、WHOに正確な情報が行き渡っていなかった可能性
・中国政府やWHOに正確な情報が行き渡ってたが、意図的に対応を遅らせた可能性

WHOの初期対応において、上記の全てのケースにおいて問題がありますが、ここが明確にならなければ、緊急事態宣言の時期についての判断の妥当性が異なってきます。個人的には緊急事態宣言の時期よりも、それ以降の対応の方に問題があるという認識ですし、WHOという組織としては、事務局長だけの責任ではないのですが、世界の保健機関としては失格という判断になるとは思います。

以下の記事も興味深いので紹介しておきます。テドロスWHO事務局長の評価は、結構妥当だと思います。

河井前法相の件

こちらは簡単に・・・。記事を紹介します。

この件ですが、恐らくここらへんも背景に出てきます。

これはオブラートに包んでますが、以下の記事を見ると明白です。
赤レンガに喧嘩を吹っかけた意外な伏兵

「菅氏と上川氏は密室でどういう話をしたのか。その内容は、漏れてこない」などと村山の記事にはふざけたことが書いてありますが、そんなの誰にでもすぐわかることです。
---------------------------------------------------------------
上川「林を飛ばします」
菅「まあまあ、向こうの考えもあるだろうから・・・」
上川「内閣人事局を作ったお方が、何をおっしゃってるんですか」
菅「検事総長人事はまた特別でねえ・・・」
上川「冗談じゃありません。私に『あんたしかできない汚れ仕事だから、また頼むよ』とおっしゃったのはどこのどなたでしたっけ。私は粛々と仕事をしましたよ。3人も死刑執行して、検察業務にも大いに協力してきたんです。そこで国際派の私にしかできない国際仲裁センターの誘致を妨害するなんて、林は絶対に許せない」
菅「気持ちはわかるが、今はちょっと時期が悪くて・・」
上川「そうですか。では、辞めさせてもらいます。オウムの死刑執行は全て後任の方にお任せします」
菅「ちょっと待って、辞めてくれなんて誰も言っていないから・・・」
上川「『官邸主導』は羊頭狗肉だったんですか?結局は検察の言いなりですか?ここで闘わなければ、完全に足下を見られて、特捜と朝日が組んで、森友を政治案件化しますよ。林を飛ばそうと飛ばすまいと、奴らは必ず仕掛けてきます。現に籠池を人質に取っているじゃありませんか。こうなったら乾坤一擲、勝負に出るしかありません」
---------------------------------------------------------------
参考までに以下に時系列を整理
16/8/15 黒川弘務官房長が事務次官に昇格
17/12/26 検察庁人事閣議決定(名古屋高検検事長に林真琴・法務省刑事局長)
18/1/17 上川陽子がタイ仲裁センター (THAC)と #クアラルンプール地域仲裁センター (KLRCA)を視察(凱旋視察ですな)
18/3/2 朝日のスクープ(検察による宣戦布告)
18/3/10 朝日のスクープは検察のリークであることが明らかに(検察の了承(黙認)が担保されなければ、この種の記事は絶対に出ません)
【森友学園問題】 誰が朝日新聞に文書をリークしたのか,【森友書き換え】検察のリークか…自民党内「安倍下ろし」本格化
18/3/23 野党議員が籠池に接見(これも検察のOKが出なければこんなことはできない)
内閣人事局を握っている菅さんと上川元法相が、法務省の描く人事を潰して、林真琴氏を名古屋飛ばしによって、事実上、検事総長の道を絶たれたことが背景にあります。そして、河井氏を法相にしたことによって、検察の菅潰しが行われたというのが、今回のしょうもない案件の捜査の発端とみていいです。

どう見ても、林真琴氏の名古屋飛ばしによる報復で、菅さんに近い河井氏が狙われたというのが構図ですし、どう考えてもマトモな捜査とは思えないですね。政局にも絡んでるので、岸田派というよりは、落選した溝手なども絡んでるんでしょうね。

こういった話で、森友問題については検察の問題といった要素もあるのと、ここらへんはリーク21事件からしても、検察による倒閣、もしくは菅さんの失脚といったところが狙いでしょうね。この件から推察しても、菅さんは守った方がいいと思うのと、法務省というか、検察にメスを入れる時が来たと思います。