まずはこちらから。

ガースー黒光り内閣


わが党は9月14日、都内で党大会に代わる両院議員総会を開き、安倍晋三総裁の後任に菅義偉内閣官房長官を選出しました。
今回の総裁選は党則第6条第2項に基づき、党大会に代わる両院議員総会で選出する方式が取られ、全ての国会議員(394人)と都道府県連の代表各3人(141人)の投票によって行われました。

午後2時すぎ、野田毅党本部総裁選挙管理委員長が投票の開始を宣言。国会議員と都道府県連の代表はソーシャルディスタンスを保ちながら壇上の投票所で一票を投じました。開始から約1時間15分後、有効投票総数534票のうち、377票を獲得した菅義偉内閣官房長官の当選が野田委員長から報告されると、会場からは大きな拍手が沸き起こり、厳粛な面持ちの菅新総裁がゆっくりと立ち上がって四方に一礼しました。

新総裁の誕生を受け、挨拶に立った安倍前総裁は「皆さんと共に困難な課題に挑戦し続けることができたことは私の誇りだ」と謝意を表明。菅新総裁について「官房長官として黙々と汗を流してきた姿をずっと見てきた。令和時代に最もふさわしい総裁だ」と述べ、力強くエールを送りました。

続いて菅新総裁が祝福の拍手と歓声に包まれながら登壇しました。菅新総裁は「新型コロナの危機を乗り越えるには安倍総理が進めてきた取り組みを継承し、進めていかなければならない。自民党の旗の下に一致団結してこの国を前に進めようではないか」と力強く決意表明。その上で自身が目指す社会像として、改めて「自助、共助、公助、絆」と強調し、「役所の縦割りや悪しき前例主義などを打破して規制改革を進める」と訴えました。
・関連記事
投票の様子。


菅氏の圧勝なのは予想通りですし、順位的には妥当とも言えます。岸田氏も国会議員票で2位になったし、石破氏を3位で終わらせたこともよかったと思います。恐らく地方票についても、岸田氏も票差までの支持はなかったとは思いますし、地方に強い石破(笑)も通じるのは今回までかもしれませんね。菅氏とはダブルスコア以上でしたしねw総裁選の方式としては、党員の比率が高すぎるのも問題ですし、今回の形式でいいとは思っています。

やはり岸田氏の写真が印象深かったですね。ある意味石破氏の表情も笑えるけどwww


今後の岸田派と石破派の処遇は不明ですが、少なくとも岸田氏は正々堂々と戦ってたし、恐らく影響はないと思いますが、石破派については、今後において恐らく切り崩しが行われることが予想されますし、石破派の議員もここに留まるのもリスクになってくるでしょう。
今回の総裁選は岸田氏が出馬してくれたおかげで、総裁選を汚されずに済んだし、いい意味で人柄も含めてPR出来たと思います。今の時期の首相としては異質的に微妙ですが、平時なら上手くやっていけると思います。因みに石破氏のやってるのは批判じゃなくて誹謗中傷レベルですし、こんなもんを野放しにするのも自民党にとっても、いいとは限らないし、無役で引退まで飼い殺しでいいと思います。

そしてめでたくガースー黒光り内閣が誕生しますね。椅子がwww


今日のTwitterのトレンドが、「ガースー黒光り内閣」とかあったし、法政マイフレンドは吹きましたwwwここらへんがトレンドにあがる日本は好きですね。
菅氏の首相としての役割は、安倍政権で残した課題の整理がメインとなります。そしてその手の適正という意味では、適任ともいえる人物です。最も菅氏が今後のキーパーソンとしては見ていたのと、去年から菅氏の周りが狙われていたのもあるので、そういった意味でも期待は大きいです。検察なども含めた国内の大掃除、これがこの内閣の役割でもあるし、菅氏は安倍首相ほどは優しくないですし、場合によってはドラスティックな対応を取れる人物と思いますので、その点でも期待は大きいと思いますよ。

安倍首相の「官房長官として黙々と汗を流してきた姿をずっと見てきた。令和時代に最もふさわしい総裁だ」というのは分かるし、海外メディアの報道なども興味深いですね。



次に取り上げられるのは、閣僚人事と役員人事となりますが、コアを固めながらの枢軸は固める消化人事路線になると思われます。昨年の第4次安倍第2次改造内閣は、菅氏の意向の入ってるように見受けられたし、一つのプランとして準備はしていた可能性はあるかもしれませんね。解散時期についても、当初から今年の10月が本命というか、他に選挙の出来る日程がないわけで、ここを外す可能性は低いのですが、菅内閣の目的は大掃除がメインになるだけに、定石を外す可能性もあるかもしれませんね。

旧挺対協の元理事長の起訴の件


 【ソウル=名村隆寛】韓国のソウル西部地検は14日、元慰安婦の支援団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連・旧韓国挺身隊問題対策協議会=挺対協)の前理事長で左派系与党「共に民主党」の尹美香(ユン・ミヒャン)議員を横領や詐欺などの罪で在宅起訴した。

 聯合ニュースが検察の話として伝えたところでは、尹被告は虚偽の申請登録によって、2013年から今年までに文化体育観光省とソウル市から3億ウォン(約3000万円)余りの補助金を不正に受け取ったという。

 また、尹被告は他の正義連の職員2人と共謀し、14年から今年までに女性家族省が行う元慰安婦のための事業にからみ、人件費や補助金の申請をするなど、7つの事業で6500万ウォンを不正受給したとされる。

 尹被告や正義連の疑惑は5月上旬に元慰安婦の女性が会見し明るみに出た。多額の募金や寄付金、国庫補助金の不正な流用や、保養施設の不明朗な売買の疑いが続出し、尹被告は同月、市民団体から横領や背任などの罪で告発され、検察は捜査を進めていた。疑惑について尹被告は否定を続けている。
旧挺対協の前理事長の尹美香氏を横領や詐欺などの罪で在宅起訴したようです。恐らくここらへんも、検察改革の影響もあるかもしれませんね。

過去記事の「韓国の検察改革と文在寅大統領」を紹介します。


今までは挺対協は腫れ物で手をつけることが出来ませんでしたが、検察改革や北朝鮮への制裁などで、韓国内のパワーバランスが変わってきてました。ここらへんもそういった意味でも重要な対応だったわけですね。


そして日韓関係も日朝関係も一緒なのですが、不適切な窓口は全て封鎖しており、表からの交渉しか出来ない状況ですし、日韓のやり取りについても、米中の不可解な制裁合戦と似た性質を持っている一面もあります。

ここらへんもトランプ大統領就任以降の全体的な流れの中の一部ともいえますが、今回の件についても、韓国内の浄化の流れの一環ではありますし、日韓関係についても、そろそろ総仕上げの時期に入ったことを知らせるサインなのかもしれませんね。

黄巾賊の乱?終了のお知らせ??


【9月13日 AFP】フランス各地で12日、「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動のデモが行われた。パリ市内で参加者と警察の衝突が発生したものの、その他はおおむね平和的に終了した。参加者は少なく、9月中に大規模デモを復活させたいとの主催者側の期待は実現が難しい状況になった。

 パリ市内では2つのデモ行進が行われ、予定のルートから外れたグループに警察が催涙弾を発射した。参加者らはごみ箱を燃やし、車2台に放火した。リヨン(Lyon)とトゥールーズ(Toulouse)でも警察がデモ隊に催涙弾を発射したものの、その他のデモ行進はトラブルなく終わった。

 ジェラルド・ダルマナン(Gerard Darmanin)内相によると、全国でデモに参加したのは約8500人。このうちパリの参加者は約2500人と、警察の予想を大幅に下回った。運動が最盛期にあった2018年終盤には数十万人が横断幕を掲げながらデモ行進し、厳しい状況にある平均的な世帯よりビジネスや高所得層を優先するエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領の政策に抗議の声を上げた。

 デモ参加者の間では、この日の参加者数が伸びなかったことで運動に終止符が打たれたとの見方も出た。
これについては、カラー革命といった人工芝デモであって、どこでもやってることは同じですし、資金の出し手も同じといった特徴があります。


恐らく、金の切れ目が縁の切れ目といった話で、今のトレンドは「黄」ではなく「黒」といった感じで、カラーチェンジが行われたので、資金が細っていった可能性が高いんじゃないんですかね。もしくはある程度の役目を果たしたかもしれませんね。アメリカ大統領選が終わった後までは多分大丈夫そうな気がします。