ぱよぱよ雑談~20200826
まずはこちらから。
トランプ大統領二期目公約について
メディアではきちんと報道されていないので、改めて紹介します。
和訳はこちらをお借りします。
※トランプ大統領は2期目の公約を発表。日本のマスコミではあまり詳細が取り上げられていないので、公約の全文を日本語訳しました。
— トランプ大統領ツイート日本語訳(📝 解説付き)非公式 (@TrumpTrackerJP) August 25, 2020
雇用
✅10ヶ月で1000万人の雇用を創出する
✅100万社の中小企業を創出する
✅個人の収入を増やし雇用を維持する減税を行う
続く
雇用
- 10ヶ月で1000万人の雇用を創出する
- 100万社の中小企業を創出する
- 個人の収入を増やし雇用を維持する減税を行う
- アメリカ人の雇用を守るフェアな貿易協定を行う
- 「アメリカ製品」向けの税額控除をする
- オポチュニティゾーン政策(低所得者地域向け民間投資)を広げる
- エネルギー自給のための規制解除を続ける
コロナウイルス
- 2020年末までにワクチンをつくる
- 2021年に通常の状態に戻す
- 医療関係者向けの必要な薬と物資を製造する
- 将来のパンデミックに備え、必要物資を再備蓄する
中国への依存の終焉
- 中国から100万人分の雇用を取り戻す
- 中国から雇用を戻す企業に税控除する
- 製薬やロボットなどの重要な産業が米国に工場を戻す場合はその費用の100%を課税所得からの控除対象とする
- 企業の連邦政府との契約については中国にアウトソースさせない
- コロナウイルスを世界に広げた中国に全責任を持たす
ヘルスケア
- 処方箋薬価格を下げる
- 医療制度において患者と医師に権限を戻す
- より安い医療保険
- 予想外の高い医療請求書を無くす
- 社会保障と老人向け医療保険を守る
- 退役軍人を守り、世界レベルのヘルスケアを提供する
教育
- 全ての子供にスクールチョイス(公立学校以外の補助金を受けての他校の選択肢)を提供する
- アメリカ例外主義を教える
腐敗を無くす
- 議員任期の制限の法案を通す
- 官僚的な連邦政府による市民や中小企業へのいじめを無くす
- ワシントンでの資金の流れを露呈させ、代議員の権力を市民と州に戻す
- アメリカ市民を痛めつけ、国際組織を乗っ取った腐敗したグローバリストらを排除する
警察を守る
- 警察予算を十分にし更なる人員増加をする
- 警察への攻撃を行った場合への刑事罰を厳しくする
- 走行中の車からの発砲者は国内テロ行為として告訴する
- アンティファらの暴力グループを裁判にかける
- 保釈金なしの保釈を終焉させ、危険な犯罪者は裁判まで留置所に入れる
不法移民を亡くし、アメリカ市民の雇用を守る
- 不法移民が納税者が負担している福利厚生、ヘルスケア、大学無料を受けられないようにする
- 市民権のないギャングは強制送還する
- 聖域都市(不法移民を守る優遇都市)を終焉させ、安全な社会を取り戻し、家族を守る
- アメリカ企業が米国市民から給与の安い外国人雇用者に入れ替えることを禁止する
- 今後の移民者は財政的に自身の生計を立てられることを要件とする
将来に向けてのイノベーション
- 宇宙軍を起動させ、月での人間の恒久的駐留を確立し、最初に人類を火星に送る
- 世界的に偉大なインフラを構築する
- 5Gの競争に勝ち、ハイスピードワイヤレスネットワークを確立する
- 世界において最もクリーンな水と空気のリーダーであり続ける
アメリカファーストの外交政策
- 恒久戦争をやめ、兵士を米国に戻す
- 同盟国にフェアな軍事資金の負担をさせる
- アメリカの比類のない軍事力を維持、拡張する
- アメリカ人に脅威をもたらすテロリストを根絶する
- 強力なサイバーセキュリティとミサイル防衛システムを構築する
一応先日の記事に公約について触れておりますので参考までに・・・。
さすがに「腐敗をなくす」という項目は、日経は触れてませんでしたね。「アメリカ市民を痛めつけ、国際組織を乗っ取った腐敗したグローバリストらを排除する」というのがかなり重要ではありますが、どの辺の国際組織を対象にしているのかは気になりますね。恐らく、国連やWTO、WHOあたりも含まれているとは思いますが、それだけではなさそうな気がします。他にも、「ワシントンでの資金の流れを露呈させ、代議員の権力を市民と州に戻す」も気になりますが、腐敗関係については、アメリカも結構深刻なのは分かると思います。
あとは「警察を守る」という項目にAntifaが含まれてますね。ここらへんについては、過去エントリの「米国最高裁のオープン・ソサエティ財団に関する判決について」あたりにも関連してくると思われます。
あとは「聖域都市(不法移民を守る優遇都市)を終焉」というのもポイントとなりますし、不法移民に対して福利厚生、ヘルスケア、大学無料を受けさせない、今後の移民者は財政的に自身の生計を立てられることを要件とするなど、この辺については、日本も追随して欲しいとは思います。最も日本も帰化条件には生計については触れてるんだけどねw
こちらにも帰化の条件については触れてますので参考までに・・・。
普通に考えると当たり前な公約ではあるのですが、それが出来なかったのが今までの状況でもあり、この辺が世界レベルの標準となって欲しいとは思います。移民は正規の手続きで行われるべきで、自国で作れるものを、わざわざアウトリソースしてたということがおかしいわけで、国際社会で生きるにしても、本末転倒なルールは見直すべきではあります。
河井氏の裁判について
昨夏参院選をめぐる大型買収事件で、検察当局は河井克行前法相(57)と妻の案里参院議員(46)を起訴する一方、現金を受け取った地元県議ら全員の刑事処分を見合わせた。100人に上る受領側の供述は判決を左右する重要証拠で、専門家からも有利な証言を引き出すための違法な「司法取引」の可能性を指摘する声が上がっている。「現時点で起訴すべきと考えている者は起訴した」。県議らを立件しなかったことについて問われた検察幹部はこう繰り返した。公選法では買収と認識して現金などを受け取った側も処罰対象だが、受領側の多くが謝罪し、辞職したことなどを考慮したとされる。だが、昨年の青森県議選で起きた買収事件では、5万円を受け取った元町議ら8人がそれぞれ罰金30万~40万円などの略式命令を受けている。夫妻の事件では300万円を受け取ったとされる元国会議員秘書も刑事責任を問われておらず、均衡を欠く感は否めない。2018年6月に導入された司法取引が適用されるのは組織・企業犯罪など。公選法違反は対象外だが、日本大・岩井奉信教授(政治学)は「検察は受領側を立件しない理由や判断基準を明らかにしておらず、司法取引のような手法で供述を得たと疑われても仕方がない」と話す。検察当局は捜査段階で、参院選との関連を疑いつつ前法相から現金を受け取ったことを説明する地元県議らの様子を録音・録画もしているが、岩井教授は「(県議らが感じる)立件されかねないという心理的圧力」に言及。「裁判所がこうした事情を踏まえ、受領側の供述の信用性をどう判断するかが重要な焦点になる」と述べた。
関連記事を紹介します。
河井氏の裁判の件です。過去記事を紹介します。
背景としては、某利権問題も重要です。
本件の不可解なカネの動きについては、広島政界と被爆利権に絡んでおり、森友や関電については解同が絡んでるなど、この手の案件の特徴としては、この手の利権問題が背景にあるというところも重要なポイントとなります。
初公判の詳報は以下となります。
今回の件で異質なのは、検察当局は河井克行前法相と妻の案里参院議員を起訴する一方、現金を受け取った地元県議ら全員の刑事処分を見合わせた点となります。本来は、金銭を贈った側、もらった側の双方が罪に問われるのが筋なのですが、金額の多いこれについても、刑事処分を見送ってるのは異様です。
こういった事情もあるのと、以下の点から有罪はハードルが高いです。
・当人は否認している
・裏取引や誘導証言、口が異様な軽いと言わざるを得ない証人
・買収先?が多すぎる
そもそも特捜部がまともな捜査をするとは思っていないし、新聞記者と賭け麻雀をやりながら意図的に捜査情報をお漏らししながら、被告に対する印象操作が行われてた可能性も限りなく高く、本来なら刑が確定するまでは被告ですし、捜査途中の情報が報道されることも異様といえば異様です。
特捜部については、過去記事の「特捜部と朝日新聞について」について紹介してます。
特捜部の大きな問題点として、以下にあると思います。
・証拠が固まっていない内から強制捜査に乗り出す
・恣意的な判断に基づいて、摘発対象の選定や摘発の可否を決定を行っている点
・検察当局からマスコミにリークされる
・検察の偽情報を掲載した新聞の記者らが名誉毀損で逮捕される
・内偵、捜査、逮捕、起訴を一手に行う特捜部のあり方
そもそもGHQによって作られた特捜部はそもそも必要はありませんが、このような無理筋の起訴などもやってるのもあるので、これを機会に解体した方がいいとは思っております。
Go To関係
政府の観光需要の喚起策、「Go Toトラベル」について赤羽国土交通大臣は、25日の記者会見で、これまでに少なくとも延べ420万人分の利用があったことを明らかにし、引き続き、感染防止対策と観光の活性化の両立を図る考えを示しました。この中で赤羽国土交通大臣は「Go Toトラベル」について旅行会社が割り引きを反映させた価格で、旅行商品の販売を始めた先月27日から今月20日までに、延べ420万人分の利用があったことを明らかにしました。そのうえで赤羽大臣は「お盆期間中の新幹線や航空機の利用実績が相当低かったことを踏まえると、遠距離の移動を伴う旅行よりも、マイカーなどによる近場の旅行が中心だったと考えられる。旅行事業者への聞き取りでも堅調に利用が進んでいると聞いている」と述べました。さらに赤羽大臣は「この事業は短期間で終わるものではなく、この秋、冬、来年の春にかけて行われ、現時点で評価をすることはできない。息長く観光需要を喚起していくことが重要で、今後も感染防止対策を徹底しながら、安心して旅行ができる環境づくりを進め、さらなる利用者の拡大に取り組む」と述べ、引き続き、感染防止対策と観光の活性化の両立を図る考えを示しました。
Go To
トラベルについて、先月27日から今月20日までに、延べ420万人分の利用があったことが明らかになりました。遠距離の移動を伴う旅行よりも近場の旅行が中心で、堅調に利用が進んでおり、宮城県知事からも評価のコメントを出してます。
新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受ける観光業界への支援策「Go Toトラベル」キャンペーンについて、宮城県の村井嘉浩知事は24日の定例記者会見で、「やって良かった。成功だったと思う」と述べた。村井知事は、お盆期間に首都圏から訪れる人は少なかったが、県民や東北の宿泊客が客室をある程度埋めたとして、県内のホテルへの波及効果は「相当あった」と話した。岩手県の達増拓也知事が21日の会見で同キャンペーンを「7月中に始めたのは早すぎた。失敗と言っていい」と批判したことに対しては「それも一つの考えだが、少なくとも宮城はキャンペーンがなければもっと悲惨な状況になっていた」と答えた。
記事を見る限り、地元の人や東北の宿泊客が多かったようで、遠方からの需要というよりは、近くの人を呼び込むなどの効果もあるわけですが、どうやら都合の悪い報道も見受けられますね。
あとはこんな記事もありました。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、野党側の会合では、政府が、先月から始めた観光需要の喚起策、「Go Toトラベル」の実施によって感染が拡大しているのではないかという批判が相次ぎました。立憲民主党など野党側は、政府が、先月22日から始めた観光需要の喚起策、「Go Toトラベル」について、観光庁などからヒアリングを行いました。この中で、出席した議員からは、「感染を防ぐために県境をまたぐ移動を避ける呼びかけと、移動を促す今回の政策とは矛盾している」といった指摘や、「慎重な意見があるにもかかわらず、実施したことで感染者が増えているのではないか」という批判が相次ぎました。そして、会合では、感染拡大が続く沖縄県について、「Go Toトラベル」の対象からはずすよう求める意見も出されました。また、これに先立って開かれた別のヒアリングでは、自治体の判断で感染状況を4つのステージに分ける仕組みについて、各自治体がどのステージにあるのか把握しているのかをただす質問が出され、厚生労働省の担当者は、「都道府県に報告は求めていないが、自治体の判断を尊重しながら支援している」と述べました。
因みに感染のピークは、7月末となっております。
そういった意味では、「Go To
トラベル」の実施によって感染が拡大していったというのは筋違いの話で、批判ありきの話であるのと、観光業が賑わうのが気に食わないのでしょう。
また、事業に登録したホテルや旅館で判明した感染者は計10人と比較的低水準で推移、Go
To トラベル利用者では1人だったとの事です。
菅義偉官房長官は24日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症を受けて、経済対策の一環として実施している政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者が7月22日の開始から約1カ月で、少なくとも延べ200万人に上ったと明らかにした。事業に登録したホテルや旅館で判明した感染者は計10人と比較的低水準で推移しているという。うち「Go To トラベル」利用者は1人だった。菅氏は「必要に応じて専門家の意見を聞きながら適切に運用していきたい」との考えを示した。事業は人の移動で感染拡大を招きかねないとの批判の声もあるが、菅氏は「(観光業は)まさに瀕死の状況だ」と必要性を改めて強調した。
「(観光業は)まさに瀕死の状況だ」というのは正しく、感染対策をしながら、経済を回していくしか方法はありません。こちらのツイートを紹介します。
画像も紹介します。コロナ禍でGoToどう捉えるか、5chのまとめのこれが恐らく正しいんだろう。この意識がどこまで共有されているのかっていうとあんまり共有されてない印象。 pic.twitter.com/fDvKhZcNgX
— chroki (@chroki) August 25, 2020
ホントこのまとめが全てですし、それだけ観光業のテコ入れは重要なわけです。だからこそ、野党やメディアが批判したいのでしょうし、他の理由としては、外国人観光客に依存しないとダメといった印象を植え付けたいというのもあると思います。Go To キャンペーンが成功すると、それはそれで都合の悪い方々もいるわけで、地方経済を壊滅させた方が、いろいろと都合がいいんだと思いますよ。あとは感染拡大とか適当なことを言いながら、外国人観光客の緩和あたりに誘導あたりも、野党やメディアの手口でしょうねwww
最も、来月以降から地域共通クーポンが始まり、秋の観光需要が深まることから、「Go To トラベル」や「Go To Eat」なども今後活発になることが予想されますので、こういったキャンペーンを利用して、経済を日本全体で盛り上げていくのが重要だと思います。