思った以上に自由研究が捗ってませんね(汗)台湾関係は近いうちに取り上げる予定。

あいちトリエンナーレの件

不自由展中止 津田氏の懸念を実行委が拒絶 リスク承知で展示か - 産経ニュース

 愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、元慰安婦を象徴する少女像について、芸術祭の芸術監督を務めるジャーナリストの津田大介氏が事前に懸念を示して展示を見合わせようとしたものの、企画展の実行委員会から拒絶されていたことが16日、分かった。

 津田氏がツイッターで一連の経緯を明らかにした。問題があると認識しながら展示に踏み切った形で、さらに議論を呼びそうだ。

 15日夜に更新したツイッターによると、津田氏は昨年12月、過去に同趣旨の「表現の不自由展」を開催した実行委員会に、芸術祭への出品を依頼。ただ、少女像については今年2~3月の打ち合わせで、「様々な懸念が予想されるため、実現が難しくなるだろう」と伝えた。しかし実行委から「少女像を展示できないのならば、その状況こそが検閲」と断固拒否されたという。

 また、昭和天皇の肖像を燃やすような映像についても、作者に「新作の出展はコンセプトになじまない」と伝えたが、受け入れられなかった。

 津田氏は「この2作品を展示作品に加えた場合、強い抗議運動に晒(さら)されるリスクがあることは理解していた」とした上で、「現場のリスクを減らす判断をするか、“作家(不自由展実行委)”の表現の自由を守るかという難しい2択を迫られた」と説明。実行委と議論する過程で後者を選んだと明かした。混乱を招いたことについては「責任を重く感じている」と謝罪。芸術監督の辞任は否定した。
津田のコメントは以下の通り。

いろいろと責任逃れが流行ってるわけですが、津田は「表現の不自由展」実行委員会に責任転嫁をやろうとしております。メンバーは以下の通り。
因みに大村知事の言い訳。
この人も逃亡しました。

東浩紀があいちトリエンナーレのアドバイザー辞任へ 「“表現の自由vs検閲とテロ”は偽の問題」

他にも展示辞退も相次いでおります。

誰も責任を取るつもりはないようですが、大村も津田も内容を周知した上で展示という判断を下した以上は、責任がないわけではないですし、どのような形で決着をさせるかが重要です。因みに、自分は大村や津田の辞任については興味ないです。

「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」について触れておきます。
2019-08-13 のつぶやき | 大村ひであきブログ

④愛知県では、2010年から3年ごとに開催されている国内最大規模の国際芸術祭である「あいちトリエンナーレ」について、そのあり方等を総合的に検証するため、「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」を開催することとし、初会合を、8月16日(金)午後2時から、愛知県庁講堂で開催します。 #

⑤期間は、11月末までを予定。検証委員会は、6人の有識者で構成し、関係者へのヒアリング等を行い、課題を整理するとともに、委員会としての報告書をまとめて頂く予定です。また、必要に応じて中間報告をして頂くことも考えています。 #

⑥座長には、国立美術館館長の山梨俊夫氏、副座長に慶應義塾大学総合政策学部教授の上山信一氏、始めアグロスパシア株式会社取締役・編集長の岩淵潤子氏、文化政策研究者で国立美術館理事の太下義之氏、信州大学人文学部教授の金井直氏、京都大学大学院法学研究科教授の曽我部真裕氏にお願いします。 #

⑦検証委員会では、「表現の不自由展・その後」に関する企画、準備段階からの一連の経過を整理し、広く情報公開。ヒアリング等を通じて、トリエンナーレ実行委員会、県庁等の関係団体における企画準備実行の体制に関する課題を抽出し、今後の類似のイベントの開催のやり方の改善策を提案して頂きます。 #

⑧公金を使った芸術作品の展示のあり方、あるいは芸術活動への公金を使った支援のあり方、危機管理体制のあり方、対外コミュニケーションのあり方等について、これまでに県民や有識者等から頂いた意見を広く整理、咀嚼したうえで県に対して提言して頂きます。 #
大村の選んだメンバーということで予定調和な報告になることが予想されますが、この検証が真っ当な方向になる形で世論を形成していくのも重要だと思います。この検証内容次第で、大村の今後の流れが決まりそうな気がします。

公的資金や協賛の資金集めというのが、この手のイベントであり、こういったところに展示することで、芸術家としてのハクをつけようとするといった感じで、一種の芸術家とやらの利権となってるのが現状であって、公的イベントというのが一種のステータスになってる一面はあるわけですね。芸術ビジネスはこういった手口となっており、そこに政治的要素を絡ませるまでがセットになっております。

そういう意味でも、お金の動きに着目するべきです。公的イベントや文化庁などの助成に対しては、会計検査院を通じて、過去のイベントも含め、お金の流れを徹底的に調査するべきだと思います。

会計検査院 - Wikipedia

そして協賛企業については、問い合わせをして協賛の取り下げや、この手のイベントが企業にとってのマイナスとなり、内容次第ではリスクを伴う可能性があるということを認識させることが重要ともいえます。付き合いもあるとは思いますが、それに対してリスクが大きければ、株主総会でも取り上げられる可能性もあることから、こういった事業から撤退する可能性も出てきます。

これはあいちトリエンナーレだけの問題ではないです。不適切な芸術的イベントを公的資金や協賛企業の出資で行うということがリスクであって、ビジネスとしてデメリットを伴うものであるということ、こういった展示会で展示するというのは、作家としての品格を失うものであるということを認識させることが重要ですし、芸術を守るためには、こういったイベントを徹底的に潰して、誰得状態にさせることがゴールともいえます。

朝鮮情勢について

韓国文大統領トーンダウン演説…反日集会参加者の“意外なホンネ” - FNN.jpプライムオンライン

「私たちは過去に留まらないで日本と安保・経済協力を持続してきました」
「日本が対話と協力の道に出てくるならば私たちは喜んで手を握ります。公正に交易して協力する東アジアを共に作っていきます」

8月15日。日本にとっては「終戦の日」だが、韓国にとっては、日本の統治からの解放を記念する祝日、「光復節」だ。わずか2週間前には「警告する」という言葉まで使って日本を強く批判した韓国の文在寅大統領。「光復節」という反日機運が最高潮に高まる日の演説に注目が集まっていたが、結果的には直接的な日本批判を控えた形となった。

演説で39回も使った言葉が「経済」だ。「異例の経済演説」(聯合ニュース)と評されたが、その背景には、韓国国内に対しては、日本の輸出優遇対象国からの除外に毅然とした対応をする姿勢をアピールしつつ、直接的な日本批判を控えることで、低迷する韓国経済を日韓の対立によって、さらに悪化させることを避けたいという思惑があったとみられる。

白装束ということで、ある程度の覚悟があっての演説と見てます。白装束となれば、これを思い出しました。

それはさておき、文在寅については、節目については対日批判を控えており、いろんな意味でコントロール出来ているような印象です。韓国メディアの問題もありますが、反日をしなければ、表立っては動けないのが現状ともいえます。

ここらへんは用日というよりは、文在寅の本音じゃないのかな??

「私たちは過去に留まらないで日本と安保・経済協力を持続してきました」
「日本が対話と協力の道に出てくるならば私たちは喜んで手を握ります。公正に交易して協力する東アジアを共に作っていきます」

安保関係については、岩屋防衛相のコメントを見る限りでも持続出来てるし、人間心理的な観点では、サイコパスでなければ、変なコメントや行動をするというのは、何らかの理由があると思っております。民族性による価値観はあるのは事実ですが、普遍的に思うことについては、そこまで言うほど国境が存在するとは思ってないです。

岩屋防衛相のコメントは以下の通り。一部抜粋。
防衛省・自衛隊:防衛大臣記者会見|8月15日(木)15:00~15:15

Q:日韓GSOMIAについてお伺いします。アメリカのエスパー国防長官が先週、韓国を訪問したときに、日韓GSOMIAの継続を要請したとの一部報道がありますが、現時点において韓国側から何らかの意思表示が日本へなされているのか、その点を含めた事実関係をお願いします。

A:エスパー長官は、私と会談をした後にモンゴル経由で韓国を訪問され、米韓の防衛相会談、文大統領とも会談をされたと承知しております。その会談の中で、お尋ねのGSOMIAの件について、どのように触れられて、また韓国側からどういう反応があったかという子細については承知しておりません。ただ、私との会談のときにも、日米韓の連携は非常に重要だと認識を共有しましたので、その考えを踏まえて会談をしているものと考えておりますが、具体的に今、GSOMIAについて、その後、韓国側から何かしらの方針の伝達があったわけではございません。予定どおりにいくと、8月24日が期限だと思いますので、何もなければ自動的に延長されることになろうかと思います。

Q:日韓に関連してなのですが、今日の午前中に、韓国の文在寅大統領が、「光復節」の式典において、日本が対話と協力の道に進むのならば、我々は喜んで手を繋ぐといった演説をして、日本への批判のトーンを抑えて対話による解決を呼び掛けたところなのですが、それについての大臣の受け止めをお願いします。

A:私も演説内容を拝見しました。私から文在寅大統領の演説について、直接コメントすることは控えたいと思いますが、一時期の御発言に比べますと、非常にモデレートされた形になってきていると感じた次第でございます。いずれにしても、北朝鮮の特にミサイルの問題をはじめ、安全保障の面においては、今後とも日韓・日米韓の防衛協力が極めて重要な時に差し掛かってきておりますので、日韓の防衛当局間で連携すべき事柄については、しっかりと連携をしていきたいと考えております。

Q:日韓関係に関してですが、今後、日韓の連携が重要だというお話がありましたが、レーダー照射事件もあり、その後、日韓の現状の安全保障面での連携については、しっかりと連携が取れているという認識でしょうか。

A:度々申し上げておりますが、必要な日韓の防衛協力については、その都度、適切に判断を行っていきたいと申し上げてきましたが、この間も様々なレベルの防衛交流がございました。特に今、日韓関係は外交的に非常に困難になってきておりますが、それが今、直接、防衛当局間の関係に影響しているということはないと認識しております。
GSOMIAについては「何もなければ自動的に延長されることになろうかと思います」というのと、「日韓関係は外交的に非常に困難になってきておりますが、それが今、直接、防衛当局間の関係に影響しているということはない」と認識しております。

これらのコメントの意味するものが重要ですし、文在寅の本音ともいえるコメントが全てと思っております。逆を言えば、輸出管理の件も、暗に文在寅も承知の上の対応と思うんだけどね。

こちらの記事を紹介します。
北朝鮮、南北対話を拒否 韓国大統領の演説非難 - 産経ニュース

 北朝鮮の対韓国窓口機関、祖国平和統一委員会は16日、報道官談話を出し、韓国の文在寅大統領が15日の演説で朝鮮半島の平和構築などを訴えたことを非難、「(韓国当局者と)これ以上話すこともないし、再び対座する考えもない」と表明した。朝鮮中央通信が伝えた。

 談話は、米韓合同軍事演習を重ねて非難。「北南対話の動力が失われたのは(韓国側の)自業自得だ」とした上で、演習が終われば対話局面が来ると考えるのは「妄想」だとした。(共同)
祖国平和統一委員会については、Wikipediaを紹介します。
祖国平和統一委員会 - Wikipedia

祖国平和統一委員会(そこくへいわとういついいんかい)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の南北交流、対南工作機関の社会団体である。朝鮮労働党の統一戦線部の指導下にあったが、2016年6月の最高人民会議で国家機関に格上げされた。
恐らく、祖国平和統一委員会と金正恩の意思は別物の可能性が高いです。金正恩が北朝鮮内での発言力は高くはないし、朝鮮労働党の統一戦線部というのがどんな組織であるかというところも鍵となります。

朝鮮労働党統一戦線部 - Wikipedia

総連とも関連してますが、総連は粛清の対象となっております。北朝鮮にとって何のメリットもないどころか、日朝国交正常化の阻害要因ともいえます。日本の一連の動きから見れば、総連の利権を潰しにかかっております。


総連が破防法の調査対象団体であるという答弁書を閣議決定したわけですが、関西生コン案件も、この流れになっております。辻元案件とも繋がるわけですね。

辻元案件整理-ぱよぱよ日記

北朝鮮利権の浄化に動いてる以上、金正恩としては総連を粛清せざるを得ないというのが現状とも言えるわけですがね。

これらの整理が出来れば、安倍首相と金正恩が向き合うための準備が出来たことを意味すると思います。


この鍵が総連にあると見ていいと思います。その目処が出来ているということと、これを文在寅が明かしているということが全てと思っております。