今日は短めです。。。

根拠はありませんが、イラン関係は構図が少し分かりにくいかもです。ざっくりといえば、以下の構造にあります。

・最高指導者(大統領相当):ハメネイ師
・大統領(首相相当):ロウハニ大統領

そして軍として、革命防衛隊と共和国軍の2つがあり、色んな意味で二重構造となっております。そして、イランの政治と経済を実質的に操る組織は革命防衛隊となっております。鍵となるのは、革命防衛隊と共和国軍を統制する立場とされているハメネイ師としても、革命防衛隊を制御出来ていない部分もあると推察出来ます。この点は北朝鮮と同じ構図ですし、権力者とされるハメネイ師や金正恩氏の影響力は限られてることを意味します。経済を実質的に操っているのが革命防衛隊で、国内の企業がぶら下がってる形になると思われます。となると、革命防衛隊の背後に誰がいるのかという点での考察が必要になりますが、実質的に国際金融資本と国際石油資本がいるとみてよさそうです。結局は、利権争いの世界であって、そこに思想など存在はしないといった感じになると思います。そして、金融がウォール街、石油がネオコンの利権の関係にあるといった感じになるかと・・・。

この背景を見れば、こないだの安倍首相とハメネイ師との会談は大きな意味がありますし、今は難しいのですが、今後において、安倍首相とハメネイ師のルートは重要になってくる局面が来ると思われます。

安倍総理大臣とハメネイ最高指導者との会談 | 外務省

最もイラン情勢としては、イランを焚き付けて戦争に持ち込みたい動きも見えてることからも、不毛な戦争を減らすためには、背後の連中の影響力を低下させる必要がありますし、そのためにも資金のルートを潰す必要がありますし、経済的に弱体化させることで、初めて基礎が出来るともいえます。

ここらへんは半島情勢も一緒なんだけど、法と公平さなどの国際ルールに従わない連中には未来はないという感じで物事は進んでるわけですね。今後の国際社会において、変な特例や抜け穴は許さない、公平なルールで共存の道を描くというのが、令和という時代の国際社会のあり方と見てるけどね。そういう目線で国際情勢を見るのが、今後重要になってくると思います。

推察ベースなのでどこまで当てはまってるかは分かりませんが、今動いてるものの本質を見るために必要な部分になるかもしれません。


続いてはこちら。
英与党党首にジョンソン前外相 24日に首相就任へ (写真=AP) :日本経済新聞

【ロンドン=篠崎健太】英国の与党・保守党は23日、メイ首相の後任を選ぶ党首選の結果、ジョンソン前外相を新党首に選んだと発表した。24日に首相に就く。党首選は欧州連合(EU)からの離脱方針が最大の争点となり、ジョンソン氏は10月末に合意なしでも離脱すると訴えてきた。メイ氏が目指した穏健路線の修正は確実で、産業界や市場は「合意なき離脱」への懸念を強めている。

ジョンソン氏は結果発表直後の演説で「我々は国を元気づけていく。10月31日にEU離脱をなし遂げる」と語り、10月末のEU離脱の実現に改めて意欲を示した。

ジョンソン氏は約16万人の保守党員による党首選の決選投票で、ジョンソン氏が9万2153票を獲得し、ハント外相の4万6656票に2倍近い差を付けた。所属下院議員による投票を経て候補者を2人に絞り込んだ後、約1カ月にわたって英各地で選挙戦を展開してきた。

ジョンソン氏はEU離脱派の筆頭格で、2016年の国民投票では離脱キャンペーンを率いた。メイ政権で外相に就いたが、離脱方針に反発して18年7月に辞任した。党首選では「合意があっても無くても10月末で離脱する」と訴え、合意なき離脱も辞さない立場を繰り返し強調してきた。
イギリスの件ですが、メイ首相の後任の党首がジョンソン氏になったようです。ジョンソン氏はEU離脱派の強硬派で、10月末のEU離脱の可能性が高くなったと思います。最もEUには未来はありませんし、経済的にも低迷する可能性も高いことからも、ユーロという共通通貨へ統合していないイギリスとしては、離脱するタイミングとしては悪くないというのはあると思います。ここらへんはイギリスの腹黒さともいえますが・・・。

メイ首相は穏健路線での2020年末のEU離脱路線でしたが、それが支持されないのであれば、強行離脱以外の道しかないというのはあると思います。国民投票というのはそれだけ重いものですし、政治的にも何度も同じ議題で国民投票みたいなことをやるべきではないと思います。どっかの都構想は政治的手続きそのものを無視してると思うけどなwww

ジョンソン氏はこんなやり取りからしても、日本に対して一定の理解を示している人だと思います。
この人はパフォーマンスではなく、本質は見えている感じですし、日本にとってはそこまで悪い人にはならないと思います。EUは知らないけどねwww

お手並み拝見といきたいところですね。


最後にこちらの話題。リンクのみ。


そして日本政府の動き。

何が真実かわからない部分もありますが、日本としてどっとも竹島侵犯であるのは事実で、抗議して当然の事案とも言えます。実際は警告射撃360発を重視したかっただけのように思います。そういう意味ではこの射撃も真実とは限らない部分もあるし、挑発しているだけですし、バージョンやファイルについては注意が必要だと思います。